(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
トラック整備士頭が上がらない
油まみれ煤まみれ砂まみれになりながら物流を支えるトラック整備士に愛の手を いや愛なんかいらんわ金よこせ
車両自体が下回りとか汚いしハブベアリングとかサスとかミッションとかにめちゃくちゃグリス詰め替えるからね…
トラック整備士はあの画像の小汚い方よりもっと汚いよ
現職の政治家が実家に挨拶に来ても街頭演説で神対応されても創価学会員の知り合いから折伏されても顕正会のビラをもらっても
自分の入れたい候補に入れましょう
それはそれこれはこれ
政策とか思想が相容れない人にくれてやる票はないのだ
笑ってしまった (でもわかる)
政治家に挨拶されて握手もしてもらって「精一杯頑張りますので、よろしくお願いします!」なんて言われた日にゃ
懐柔されたみたいでソイツに票入れるのはちょっとムカつくんだよね
ワイも初めての選挙の時は福島みずほと握手して、ツーショットも撮ってもらって「政治家すげーな」と思ったよ
社民党には票入れなかったけど
握手もしてもらえたし、やっぱり顔同士で会話するのが1番強い。
なんやかんやで人に挨拶する人って良いんだよ。私は高校の時に選挙権貰った人間だけど、下校してる時に凄い声掛けされまくったよ。
鈴木宗男、思想的に別に同調もしないけど「選挙開始3日で7500km移動する超どぶ板選挙を行う」と見て単純に「なにこのじじいこわ」とわろてる
TikTok票もそうだけど単純接触効果は侮れないねぇ・・・特に今のネットだと特に
参政党がなんで強いかというと一番地元で挨拶して回ってるからです、という単純な話になる
ANNの出口調査だと、新潟の国民民主党支持者の半数近く、年代別では10代〜40代の40%以上が参政党に投票しているというのが驚き。当選には届かないが「躍進」と言える勢い
せいじ もっと見る
国民も参政と同じ勢いで議席を増やしたのは意外
今回はダメかもしれんなと思ったけど、自民の自滅と先の衆院選後に大暴れしたのが効いたのか?マジでよくわからん
や っ た ぜ
勝ったなガハハ
思考の /dev/null