"秋葉原の店頭にmicroSD Expressカードの海外版パッケージが登場したのは2024年10月。当時は対応機器がほぼ無く、店頭でも「性能が発揮できない高価なmicroSDカード」「たまに売れるが、用途が全くわからない」(販売店)という存在だった"
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2004075.html
3)LOWRIDER Round The World(PS2)
おそらく和ゲーでは現時点唯一無二の、ローライダー(GTASAとかであった、車がガコガコ跳ねるアレ)というカスタムカーを題材にしたゲーム
このゲーム車ゲーなんだけど、なんと自分で車を運転してレースしたり街を流したりとかが一切できない!その代わり、バウンスでどれだけ前輪を高く上げれたかを競う競技だったり、指示通りに前後左右のタイヤを動かしてホッピングしたり、そういうパフォーマンスでバトルするというもの
カスタムについても、ハイドロサスやバッテリーの強化、ギミックを仕込むだけでなく、クロームバンパーやアンテナ(ゴールドクロームも選べる)をつけたり、(決まった色しか選べない上あまり多くはないが)色の塗り替えもできたり、多分今まで出たローライダーゲームの中でもカスタムが熱いゲームだった
弄れる車が3種類+2周目以降に選べる隠し1種類(いずれも同一モデルの年式違いなので違いがあまりない)しかないのが残念だが、車ゲーの中ではいい意味で異彩を放っていたゲームだった
2)パイロットになろう!(PS)
フライトスクールにレシプロ機、ジェット機のどちらかのコースを選んで入学し、基本的な操縦から空戦(!?)までを学び、時には学費を稼ぐために飛行機を使った(後半は空戦含む)バイトもこなしつつ、飛行機免許取得を目指すという飛行機ゲーム
イーグルアイマーク・ウィリアムズ教官(CV:銀河万丈)の熱血指導のもと、飛行機免許獲得を目指そう!
操作性はシミュレータ7割アーケード3割な感じで、確かに難しい上にフレームレートも低かったけど操作性は良好で、よく初代PSでここまでの物を作れたなと思っています
1)スカイオデッセイ(PS2)
PS2初期に発売された飛行機ゲームにして傑作
エースコンバットとかみたいな空戦要素はなく、代わりに主人公は前人未到の古代遺跡を目指す冒険家で、エースコンバット以上にトンネル潜りや峡谷抜けをしたり、落石などをかわしたりする、ロマンあふれるゲームだった
難易度は激ムズで、何回も墜落しながらも初めてクリアした当時小学生…よくクリア出来たなと…
びんじょるの #リアクションの数だけやってきたゲームを晒す
節税のために初代RAV4 EVを買う回
#いろいろな回
(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。
時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。