(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6138316700/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610確かに状態・距離を考慮しなければ30マソ位から狙える
最終型は2012年式とかもあるなぁMTあるし意外と悪くないかも...?
パジェロミニなら良いだって!!なんで絶妙に古い車しかokしてくれないんだろ
一応参考までに言っておくとそんなにクルマのコンディションに神経質にならないなら、3G83積んでる軽はマジで変な故障が少ない
これは、前職で15年以上経過したクッッッッッッソボロい軽自動車ばっか整備していたワイの感想です
そもそも青犬氏の想定している予算のレベルがわからんので乗り出し30万以下とかで探してるならどちらにせよ、10年以上経過したクルマばかりなのでその中ではミニカとかekはかなり低コストで運用できる部類でしょ
まあいくらバンであれ、もう販売終了から十何年も経つおじいちゃんカーなんで...いくらタフな車と言えど...ね
まあ、嫁とカーは新しい方が良いのは本当にそうだと思う
重課といっても、バンなら軽自動車税は数千円で済みますし……
ミニカ、それに乗るのが目標ならいいけど別の車に買い替えるまでのステップならばやめた方が良い気がするなにせほぼ重課税対象車のご老人、壊れたり車検費用だったりでコスパがいいとは思えんの
自分なら高年式のアルトバンとか、維持費も本体価格も安いやつから行きたいけど、まずそういう田舎のノリとかあるんだなぁ…て感じ
ディーゼル規制区域外に出ると、走ってるトラックのラインナップがガラッと変わって新鮮な気持ちになるね
ディーゼル規制区域だから古いトラック全然いないんだよねだから修学旅行で京都行ったとき90年代のトラックがゴロゴロ走っててびっくりした
寒いのでぎゅってします
給食のおばちゃんが乗ってたポーターキャブは流石にもう生き残ってないかな……?
そういえば、イプサムとかオデッセイも流行ってたような気がする
さすがに20年経つと記憶ってすげー曖昧になるな
そういえば、タウンエースノアを幼少期にすげー見かけた
ハイエースレジアスとかあったなあ
大型も初代スパグレとかドルフィンとか普通に走っててビビるね
田舎はマジでトラックに関しては目ん玉飛び出るほどエグイのが実働だったりするからね。この前トラック屋にVキャンターが普通にあったから
思考の /dev/null