新しいものを表示

それこそ中古の軽トラでも良いんじゃない?

ワイも最初の愛車で擦ったり、刺さったりして運転覚えたなぁ……

nezuko_2000 さんがブースト

初めての車何度かぶつけたなぁ。新車だったし、泣くほど悲しかった。板金代も辛かった。
あとレンタカーで人んちにぶつけた時、警察呼んで待ってる間のタバコは生涯で一番うまかった。なおママンも一緒だった模様。最上級にだせぇ。

nezuko_2000 さんがブースト

初めての車買ったあと、しばらく平日に横浜の首都高周回してた。同じとこぐるぐる回ったらいいかな、って思って。
あと峠どうしても行きたくて、でも金ないから泣きながら下道で箱根まで行って椿ラインとか走ったり。
今思えば全然泣くような距離でもないのにね。

nezuko_2000 さんがブースト

どこにでも転がってる安い軽、改めて考えると難しい
やっぱりミライースか

やっすいミライース買ってジムカーナでしばくの良いよ

nezuko_2000 さんがブースト

ミライース買って「俺の本気の走り、見たいかッ!」って言いたい

いちばん違いがわかりやすいのはタイヤ

N-BOX 155/65R14
クムホ ECOWING ES31
kakaku.com/item/K0001036937/
1本だいたい3,000円くらい

フィット 185/60R15
同じ銘柄
kakaku.com/item/K0001036926/
1本だいたい6,000円くらい

タイヤの銘柄にもよるけど、感覚的にコンパクトカーのサイズと比べると3~5割くらい安い
他の消耗品も体感でだいたいこんな感じな気がする

スレッドを表示

それはそれとして、消耗品や部品代もBセグのコンパクトカーに比べると安い傾向にあるなとは思う

さっきのトゥの真意は流通台数の多い車種はそれだけ中古部品の流通量も多いので安く済むという意味です

別に軽自動車じゃなくてもいい

nezuko_2000 さんがブースト

軽自動車、所有したことがないため各種税金などが安いことは知っているが、部品代やら消耗品やらがBセグコンパクトカーと比べてどのくらい違うのかはよく知らなかったり。(車両代金がだいぶ近くなったのでそこまで変わらないのかと思ってはいる。)

nezuko_2000 さんがブースト

マスカレも煮詰まってきたことですので、​:vrc:​で“珍しい走り”でもするかね​:meoweyespout:

【首都高バトル/Tokyo Xtreme Racer】#17:パーツ紹介動画 第1弾 youtu.be/lRS5l-65Etw?si=V_kIEE

GR86のナンバーがさり気なく字光式

最初の一台は自分のお財布と運転技術に見合ったクルマを買って、死ぬほど乗り回して運転を練習することをおすすめします

もちろん、これはワタシ個猫の意見なので最終的に決めるのはご自身でね

というか、免許取り立てでいきなり分不相応なクルマ買っても、どうせ事故って潰して泣くのがオチやで

(若者よ……今、あなたの脳に直接語りかけております……
どこにでも転がっている安い軽に乗るのです……
安いのでぶつけてボコボコにしても心が痛みません……
どこにでも転がっている車種なので、修理代が安く済みます……
維持が楽です……
これで死ぬほど運転を練習して、金を貯めてから本当に欲しいクルマに乗り換えれば良いのです……)

nezuko_2000 さんがブースト

ATで軽で安いやつ
ミライースかな

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null