新しいものを表示

まあ、自治体がナンバー交付するから審査の塩梅も様々かもしれない

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

確かこの本だったか、『普通にソ連でも選挙は行われていたが、立候補者は偉いさんから指名されてる』というエピソードが記されていたことを思い出した。

筑摩書房 ソ連という実験 ─国家が管理する民主主義は可能か / 松戸 清裕 著
chikumashobo.co.jp/product/978

ガソリンエンジンのミニカー(原付)は審査が厳しくなって、量産メーカー以外はEVじゃないとナンバー取得できなくなった
なんて話を聞くけどどうなんですかね?

nezuko_2000 さんがブースト

観光客のカート仕草がなければ125cc(出力制限付き)の公道カート作れたんだろうか

『探偵はBarにいる』を観てから初代ビュート乗りたい欲が(単純)

そんなことよりビュート乗りたい

nezuko_2000 さんがブースト

もうそうなってるじゃないですか……

nezuko_2000 さんがブースト

こんなんやるからポジショントーク増えておしまいになるんじゃん

まあ、左寄りだし
アカい方々を大好きなので(?)

nezuko_2000 さんがブースト

思い出すシリーズ:ソビエトにも発言の自由はある。問題は発言したあとの自由である。

大企業なんで、色んな考えを持った編集がいるんだろ
捻り潰されるけど

あの会社、現場(編集、記者)と上層部の間でギャップがあるからたまにそのねじれが記事になって表面化するのかな?
と勝手に思ったけど、ワイは部外猫なのでそんなこと知らん

あの新聞社、自己批判をしたいのかしたくないのかよくわからん

10年くらい前かな?
池上彰が朝日新聞の連載コラムで同社の報道姿勢を批判して連載が終了したって話を思い出すなどした

nezuko_2000 さんがブースト

政治的 

もう朝日新聞自身何書かせてるかわかってないんだろうか。自分のことを書かれているという読解力すら失ったのかもしれない。

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

政治的 

言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル
digital.asahi.com/articles/ASS8V026WS8VUPQJ006M.html?ptoken=01J6 有料記事プレゼント、リベラルを自称する人間はナショナリズムよろしく「正義」の絶対的かつ否定されない正しさを求めてカルト化している、まさしくそのカルトの総本山である朝日新聞でこんなこと書いていいんだ……

nezuko_2000 さんがブースト

裸の王様「これはバカには見えない服じゃ」
(こう言っておけば全裸で見せびらかし放題じゃ
👴)

nezuko_2000 さんがブースト

体重量り忘れてたから量ったら 5.4kg だったね。年に 1kg 弱増えるのが何年か続く感じになるのかな。

nezuko_2000 さんがブースト

・「モータープール」ってなに?
・「これ、なおしといて」とものを渡された。正しい行動は?

スレッドを表示
古いものを表示