新しいものを表示

韓国やアメリカならAT比率高いし、スウェーデンのようなEVしか売っちゃダメな国も出てくるから

nezuko_2000 さんがブースト

AT限定にしたの、海外逃亡を視野に入れなくなったからというのが理由の一つとしてある

nezuko_2000 さんがブースト

@nezuko_2000 近頃は新車販売にしめるATの割合が9割を超えていたと思うので、AT限定で足る人であっても何かしら意図があってAT限定無しで取得していることがうかがえます

あ、そうだ
最近やっと電スロ車のブリッピングの感覚がつかめてきた気がする

大型特殊免許(カタピラ車に限る)取ってみたいけど、ネコは陸上自衛隊に入れない

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

実家には軽トラがあったのでMT取りました。田舎は標準装備です。

nezuko_2000 さんがブースト

@nezuko_2000 データ古いけど29年の統計 普通一種合格者121万人 うち73万人がAT限定 www.npa.go.jp /publications/statistics/koutsuu/menkyo/h29_main.pdf

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
MTで挫折するくらいならATで確実に取る方が良いと思う
必要に応じて限定解除すればええ

耕運機ってあれはセミATに分類していいのか?

nezuko_2000 さんがブースト
自宅の敷地内にはCVT1台とMT1台とAT2台があります
※自転車は含みません
nezuko_2000 さんがブースト

やっぱMTの運転は親父に勝てないと思う。常に仕事で運転してるしやっぱうまい。
それでもエンストしそうになるRX-8流石だよね。 #frfr

nezuko家の車両構成
MT×1
CVT×1
ハイブリッド×1
セミAT?×1

親にスイフトを運転させたら、文句言いながも15年ぶりに乗るMTを普通に乗りこなしてて「さすがだなぁ」と感心した

nezuko家のお車、私の車しかMTがない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null