新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

「道具は身体器官の延長・代用である」という言葉を連想しますね。人間の機能を拡張する道具

スレッドを表示

e-Apple

タジマ・ジャイアンのミニカー版でこちらは一人乗り
輸入販売は中古車で有名なApple
タジマEVと共同で発売したということではないらしい

e-applecar.jp/

スレッドを表示

タジマ・ジャイアン
モンスタースポーツのタジマコーポレーションのEV子会社が発売を予定している中国製二人乗りEV
予定価格は117万円で現在出光と協力して飛騨高山でカーシェアリングの実証実験中
田嶋伸博社長曰く「当初は品質がガッタガタで乗れたもんじゃなかったから、イチから品質管理を指導した」そうな

autocar.jp/newsjp/2018/03/26/2

nezuko_2000 さんがブースト

人間が100km/hで安全に移動するためには(人体の数倍の)数百kgの鉄でできた道具が必要であり、その道具が1世帯に2台程度普及していて日常生活で簡単に利用できて人類はすごい

REVA CLASIC
タケオカ自動車工芸が輸入していたインド製二人乗りEV
軽自動車登録なので高速道路も走れる

takeoka-m.co.jp/reva/reve.html

nezuko_2000 さんがブースト

そういうやつが欲しいんですね。できれば高速道路も乗れた方がいいけど贅沢は言わない

タタ・ナノは軽自動車くらいのサイズ

免許不要。14歳で運転可能な超小型EV「Ami」が欧州で発売。欧州超小型車事情 jafmate.jp/blog/car/20200310-8

これとか?

nezuko_2000 さんがブースト

1人乗りか2人乗りでいいから 300kg~500kg程度で屋根とエアコン付きの車が欲しい

スレッドを表示

この発言の元ネタは某ブログの”軽自動車擬人化少女”というシリーズなんだけど、検索しても出てこない :neko_tired:

mstdn.nere9.help/@nezuko_2000/

エネルギー効率を追求した結果、自動車が人形になる未来(?)

nezuko_2000 さんがブースト

たかだか100kgの人間を運ぶのに10倍以上の鉄塊を動かす自動車とかいう物体、エネルギーの無駄では

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

自動車業界をさらに救うためには自動車税の大幅値下げしかない!アピールをする政治アカウントになります。

手についたら熱いし、手洗うのも面倒だから手袋使っちゃう

光軸と光度さえ守れればいけそうな気もする

クルマ屋に丁稚奉公してたときは農業用手袋でオイル交換してましたね

nezuko_2000 さんがブースト

あんまりオイルがつかない作業だと皮手袋がまあ長持ちするんだけどオイルがつくと皮手袋もったいないなっておもっちゃうんだよな そういうときに農業用手袋とかがいいのかもしれない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null