新しいものを表示

REVA CLASIC
タケオカ自動車工芸が輸入していたインド製二人乗りEV
軽自動車登録なので高速道路も走れる

takeoka-m.co.jp/reva/reve.html

nezuko_2000 さんがブースト

そういうやつが欲しいんですね。できれば高速道路も乗れた方がいいけど贅沢は言わない

タタ・ナノは軽自動車くらいのサイズ

免許不要。14歳で運転可能な超小型EV「Ami」が欧州で発売。欧州超小型車事情 jafmate.jp/blog/car/20200310-8

これとか?

nezuko_2000 さんがブースト

1人乗りか2人乗りでいいから 300kg~500kg程度で屋根とエアコン付きの車が欲しい

スレッドを表示

この発言の元ネタは某ブログの”軽自動車擬人化少女”というシリーズなんだけど、検索しても出てこない :neko_tired:

mstdn.nere9.help/@nezuko_2000/

エネルギー効率を追求した結果、自動車が人形になる未来(?)

nezuko_2000 さんがブースト

たかだか100kgの人間を運ぶのに10倍以上の鉄塊を動かす自動車とかいう物体、エネルギーの無駄では

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

自動車業界をさらに救うためには自動車税の大幅値下げしかない!アピールをする政治アカウントになります。

手についたら熱いし、手洗うのも面倒だから手袋使っちゃう

光軸と光度さえ守れればいけそうな気もする

クルマ屋に丁稚奉公してたときは農業用手袋でオイル交換してましたね

nezuko_2000 さんがブースト

あんまりオイルがつかない作業だと皮手袋がまあ長持ちするんだけどオイルがつくと皮手袋もったいないなっておもっちゃうんだよな そういうときに農業用手袋とかがいいのかもしれない

サイズはぴったりジャストサイズを選ばないと逆に作業がやりにくくなるから注意
大きめのグローブは小さいボルトやワッシャーがつかみにくくなる

スレッドを表示

あと、グリップがシワ模様のやつだと手にオイルが付いても滑らないからおすすめ
高いメカニックグローブのほうが間違いなく長持ちするんだろうけど、趣味でたまにしか車いじらないならこういう安いやつを使い捨てするのもアリなんじゃない?

スレッドを表示

ショーワグローブ 【軽作業用手袋】No.341 ライトグリップ パープル Mサイズ 1双 ショーワグローブ(Showaglove) amazon.co.jp/dp/B0076I00CM/ref

こういうのがいい
軍手みたいに分厚くなく毛羽立っていないし、握る部分はゴム製だから油が染み込みにくい

車いじるとき農業用手袋つかってる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null