新しいものを表示

見てくれだけのドレスアップパーツだし

確かにトヨタのアルミテープを引き合いに出したのは失言だった
アッチはキチンと検証して論文まで発表してるし、別に「専用部品じゃないと効果がない」なんてうそぶいてボッタクろうともしてないし

効果があるなし関係なく消費者をバカにした商売してんなと

スレッドを表示

SEVは結局トヨタのアルミテープと同じようなものなんだろうなと
材料費数百円で自作できるらしいが、宣伝広告費と輸送量と人件費とブランド料とかもろもろが上乗せされて原価の100倍程度の値段となっております

これは半分冗談です 

”SEV(セブ)に関しましては、科学的根拠がございません。

すなわち、現段階では「解明されていない技術」ということです。この「解明されていない技術」をどう取るかはユーザー側なのです。”

ペテン師が好んで使う詭弁だよ
こんなゴミを公衆に垂れ流して小遣い稼ぎするくらいならキーボードでキ○タマぶん殴って自害しろ

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

企業側が統合を失っている珍しいパターンだ。

nezuko_2000 さんがブースト

誹謗中傷をしているアカウント名「謎水」について|製品への誹謗中傷について|日本システム企画株式会社 jspkk.co.jp/jp/answer/o-02.htm

今シーズンは雪道は走れなかったから雪遊びできる道民が羨ましい

北海道の標高が高いところは未だに雪積もってるんだ

nezuko_2000 さんがブースト

逆にマツダUSAのラインナップにMAZDA2がないのが面白い
アッチだとデミオはトヨタ専売なんすね

スレッドを表示

このタイミングでハッチバックが追加された背景には生産終了するヤリスリフトバック(131ヴィッツ)とのバトンタッチのためかなと思われる
ということは北米ではヤリスの新型はデミオということなんだろうと
TNGAヤリスは北米では売られない、もしくは生産ラインの新設や車両のローカライズのためのディレイ期間を設けてから導入ということか?

スレッドを表示

北米ヤリスはもともとサイオン iAという名前でメキシコ製デミオセダンをベースに導入されたんだけど、サイオン廃止に伴ってトヨタブランドに移行されるときにヤリスに改名されてさらにハッチバックが追加された

北米ヤリスは未だにデミオベースのままだけど、TNGAのヤリスは日本と欧州向けで北米はずっとデミオベースのままにするのかな?

今日中にヤリス試乗したときの話を書こう

久しぶりに「これすき」って思える映画を観た充足感がある

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null