新しいものを表示

パジェロミニ 660 VR-II 4WD 冬タイヤ(広島)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】 carsensor.net/usedcar/detail/V

ほ゛ち゛い゛よ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!

初代パジェロミニは本体ヒトケタ万円で転がってたりするから部品さえ手に入れば衝動的に買ってしまいそう

こんな話してたら
乗り出し15万くらいの激安パジェロミニが欲しくなってきた

むしろパジェロミニの方が数が多いぶん激安からお高めな極上車まで幅広く揃ってる

ウーン
相場はパジェロミニとどっこいどっこいかも
むしろ数が少ないぶんパジェミより若干高値傾向?

元の車種が自信持って言えないくらいには日産に染められたOEM車達

日産ってスズキや三菱からOEMで軽自動車貰ってた時代も日産独自のキャラ付けして隅っこに埋もれされることなくガンガンマーケティングしてたな〜
モコに至っては販売で本家のMRワゴンを喰ってたという話だし(笑)
OEM車に独自色与えるのが上手い

逆にOEMでも没個性にならず、尚かつバランス良く元車の面影を消せるシトロエンは地味に良い仕事してんなと

こういう姉妹車の設定を前提にした車種のデザインって汎用性効かせるためにあんまり大胆なプレスラインとか使わなそう

トランクとかは違うけどそれ以外は殆ど共通っぽい?

トヨタは多種多様な車種を同じブランド、同じディーラーで取り揃えられること
例えるなら総合デパート
マツダは自分たちの勝負ができる分野で局地戦的を仕掛けて世界一を目指す
個人経営のラーメン屋

みたいな?

nezuko_2000 さんがブースト

様々な種類の車を絶えず新型を出し続けられる、トヨタの企業能力は非常に高い。
マツダに比べるとはるかに #frfr

結局何が言いたいかというと、本体価格のマジックとメディアの印象操作で高いと思わされてるだけでは

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

同じ装備をそろえると他と大して変わらないとはよく言われている。決してMAZDA3だけが劇的に高いわけじゃない。 #frfr

古いものを表示