新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

クラッチがないからアクセルが唯一の加速調整装置で、そこが運転者の意図とうまく連携できないとつらいものがある

そんなパッソレーシーにもTRD スポーツMというチューニングカーがありまして
レーシーの1.3lをベースにライトチューンを施し8馬力アップ、ミッションを4ATから5MTへ換装、非力だがレスポンスの良いエンジン、軽量な車体とスポーツサスペンション
こんなん絶対楽しいやん

スレッドを表示

パッソレーシーは走りというよりは、エアロを装着したスポーツ風グレード

ブーンX4
KJ-VET 1l ターボ
4WD

パッソレーシー
1KR-FE 1l NA \ K3-VE 1.3l NA
FF

ブーンX4とパッソレーシーは別物ですよ

あー、ミライース欲しくなってきた

nezuko_2000 さんがブースト

3代目Vitz(1500、CVT)アクセルが気難しい気はする

X4のことですかね?
残念ながら現行では廃止……

nezuko_2000 さんがブースト

パッソも改造用のベースグレード設定あったような?
しかもマニュアル。

今ないのかな?

ホンダの軽エンジンって現行車のなかでは一番トルクあるんだよな

スレッドを表示

家族のN-WGN乗ったらNAの軽の癖して加速がスムーズで「ホンダすげー」ってなった

MT程グイって進む感覚はないと思います
ワンテンポ遅れて加速する感じ

nezuko_2000 さんがブースト

CVTなエコカーとか加速悪いんだろうか

ダイハツがラリーのホモロゲ用に作ったクルマってバカみたいに速いんだよなぁ……

nezuko_2000 さんがブースト

その昔シャレード926ちゅーのがあってな

そういやビートとトゥデイがあったな

NAの軽自動車や1000ccのコンパクトカーにスポーティグレードあったら楽しいのでは?

ちなみにスイフトのことではない
むしろスタートダッシュは意外に速い

非力なクルマって加速が遅いけど、エンジンブン回す楽しさがあって信号からの加速のたびに
「おっせー!このクルマwww」
なんて言いながら笑ってる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null