長後の市営地下鉄反対運動のはなし(ちょっともやもや系のはなしにつき注意)
長後はもともと(当時の特急除く最上位の種別である)急行がとまる交通至便な駅で、そこにさらに市営地下鉄が来るということで便利になるぞと住民は概ね賛成し歓迎していたのだけど、意思決定に関して権力を持っていたのは駅前の商店街の主に老人で、買い物客が横浜に吸われるということで反対し、仕方がないので市営地下鉄はお隣の湘南台(各駅停車しか停まらず利用者も少なかった)に伸びた。湘南台にはその後相鉄線も伸び現在の快速急行も停まるようになり、藤沢北部の交通の要衝として急成長し利用客もどっさり増え地価も上昇し発展した一方、長後はラッシュ時以外各駅停車のみとなり2面4線の贅沢な設備を快速急行が「長後メン超ごめんwwww」いいながら通過していく。駅前は衰退し当時の面影はなく、文句を言おうにも当時の意思決定に関わった人間が皆老いて死んでる。
へぇー
カフェインレスのエナドリって結構あるんだね
https://energydrinkgeeks.com/post-777/
(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。
時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。