新しいものを表示

フォード vs フェラーリ 

レース活動でのマーケティングを目的にヘンリー・フォード二世が自動車レースの名門であるフェラーリを買収し、その技術力によってフォード車をレースで優勝させようと画策したが、創業者のエンツォ・フェラーリに拒絶されたしまう。
赤っ恥をかかされたフォード二世は激怒し、ル・マンでフェラーリを打ち破り、優勝することを命じるのであった。

スレッドを表示

24時間戦争 amazon.co.jp/gp/video/detail/B

フォード・GT40誕生秘話とル・マン24時間レースで優勝するまでを描いたドキュメンタリー映画

映画『フォードvsフェラーリ』予告編 2020年1月公開 youtu.be/4rcKCkcp5gE

午後暇だけど、夕方から歯医者あるやん
なにしようかな〜

バスで隣りに座ったおばあさんとしばらく話してた

nezuko_2000 さんがブースト

切り捨てるのはまあ楽だけどネ ちゃんと代わりはある?みたいな

nezuko_2000 さんがブースト

歴史的事情もあるしセーフティネットの面もあるからね

反社がなぜ存在するのかを考えたことがなかったな
田舎のしょぼいチンピラしか見たことないし

nezuko_2000 さんがブースト

> 電気自動車が登場し、ガソリン車の生産で培ってきた日本企業のすり合わせ技術(部品を独自に設計し、調整しながら組み合わせることで高品質な製品を作り上げる技術)が、モジュール化の波にのまれてしまうかもしれない。

これ。

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

「本業消滅」を乗り越えた企業の"重要な共通点" 事業が衰退期を迎えたとき何をするべきか | リーダーシップ・教養・資格・スキル - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/2913 #東洋経済オンライン

本業が消えた企業、戦前には割と沢山事例があるはずなので、そういうのを参考にするといいのではとか。
任天堂だって、花札からボードゲーム、玩具、電子ゲームへと変わってきたわけで。別段近年のムーブメントでもないと思うの。近年の例ばかり目が行きがちだけど。

噂をすればキザシのパトカーが
珍しく赤色灯出したまま走ってた

nezuko_2000 さんがブースト

フ゛ル゛キ゛ャ゛ブ゛こ゛わ゛い゛が゛め゛う゛の゛お゛尻゛か゛ら゛出゛て゛く゛る゛め゛う゛〜゛〜゛〜゛!゛!゛

黒塗りのベンツよりもキザシの戦闘力が高い説

オーナーカーとして乗ると地味だが、パトカーとして使うと悪目立ちするキザシ先輩じゃないか!

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null