新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

アイコン​:murakamisan_thinking_ago:

nezuko_2000 さんがブースト

さっきのスカイラインのプラモデルほしいな。
普通に買える。
amzn.asia/d/a5UdxHN

※オカモトはかつてタイヤも作ってました

OKマークを貼ったゼロワンにRikenのタイヤを履かせてフルオカモト仕様(?)

nezuko_2000 さんがブースト

あーなにかに似てると思ったらそれだ!
モヤモヤしてたから助かった。

nezuko_2000 さんがブースト

>ドラックストアやECサイトなどがなかった時代に、薬局・薬店でコンドームを購入しやすいように、👌🏻を見せると何も言わずに奥からコンドームが出してもらえる…という取り組みを行っていた、いわばオカモトの代名詞とも言えるマークなのです。

:meowpensivepray:

nezuko_2000 さんがブースト

かなり詳しく説明してくれていて助かる。(長文なので畳み) 

instagram.com/okamotoinc_offic

今回は、みなさんお馴染み?のOKマークについてご紹介します!

まずは、車好きの方はおっ!!となるかもしれない、2種のプラモデルの写真をご覧ください🚗
今年2023年4月に発売となった商品です。よーく車体をご覧いただくと、見覚えのある👌🏻マークが!
この車体がレースで活躍していた時代に弊社が協賛をしており車体にOKマークが貼られていました👌🏻✨
(今回の模型には、当時の社名である岡本理研ゴムのステッカーが再現されています!どこかで見たと思ったら、社内の足元に!)

元々OKマークは1969年に発売したスキンレス・スキンというコンドームにつけたものでした。
ドラックストアやECサイトなどがなかった時代に、薬局・薬店でコンドームを購入しやすいように、👌🏻を見せると何も言わずに奥からコンドームが出してもらえる…という取り組みを行っていた、いわばオカモトの代名詞とも言えるマークなのです。
今でも、弊社のコンドームにはこのマークが入っているものが多くあります。

発売当初の1971年に富士スピードウェイの富士・グラン・チャンピオン・レースに協賛し、レースでのOKマークの歴史が幕を開けました。
2008年の7月から11月には、SUPER GTでも同じく協賛し、HIV/AIDSの啓発の意を込めて、OKマークを貼っていただきました。

街でOKマークをご覧になった際は、セーフティドライブとともに、オカモトがコンドームを買いやすくしたい!、性感染症について知っていただき、セーファーセックスを意識していただきたい!と頑張っていることを思い出していただけると嬉しいです。

#オカモト株式会社
#身近な暮らしを科学する
#岡本理研ゴム株式会社
#スキンレス
#safetydrive
#フジミ模型
#富士グランチャンピオンレース
#ハコスカgtr
#スカイライン2000gtr
#スカg
#車好きと繋がりたい

オカモトの OKマーク
実はハコスカのレースカーに貼られていた

パンデム(ロケットバニー作ってるとこ)のロゴもこれが元ネタ

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

こう見ると普通にイケてるな?

nezuko_2000 さんがブースト

光岡ゼロワンにオカモトゼロワンのステッカー貼って広報車にしたい(適当)

ケータハムやバーキンに比べて不人気で安いし
コンポーネントがマツダ製なので、ウェストフィールドやらどこの馬の骨かもわからない裏庭ビルダーのクルマよりも信頼性が高そうだし
光岡の認定中古車も売ってるし、NAロスタのパーツも手に入りそうなので比較的ストレス無く乗れそう

ロータス セブンノヨウナナニカに乗りたくなったら
光岡 ゼロワンは愛車筆頭候補

nezuko_2000 さんがブースト

ぼくのロスタちゃんが色々と限界迎えて廃車にしなきゃいけないってなったら、ゼロワンのフレームに移植してまた一緒に走るとかいう熱い展開にしたい。

nezuko_2000 さんがブースト

漠然とスーパーセブンほしいってずっと言ってるんだけど、ゼロワンはB6積んでるの知って俄然こっちが欲しくなったわね。

というか、既に乗ってるじゃん
カウル付きのゼロワン

ゼロ1 1.6 5MT PIAA製AW 社外ステアリング ラジオ(富山)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】 carsensor.net/usedcar/detail/A

(認定中古車が)あるよ……

古いものを表示