(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
「ジェントル萬」も読め
エリア88よむね
https://amzn.asia/d/bqF5y9I
みんなも『ガッデム』読め
わかりやすい。(?)
難易度を『松竹梅』で書くべき
業務別の難易度が★で表示されてるのほんと草。★の最大が書いてないから難易度わからないし。
前任者が置いていった2枚くらいの引き継ぎ資料を許すな。
これいいな
Excelシートにスクリーンショットを貼って作業内容をメモするの、初心者にとても伝わる
やるかぁ……
ぼくももう業務マニュアル作り始めてるよ。引き継ぎ資料っていうのは着任したその日から作成が始まるんだ。
今はなんか慣れた
マイナー車で派手なことやるとアクセスランキングでぶっちぎりになるというお話https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corolla_axio/ranking/detail.aspx?ct=3&pn=1&dt=20250522
慣れない職種に突然配置換えされて最初の3ヶ月間泣きながら、鬱になりながら仕事をしてきたのでワイの流した涙を無駄にしたくはないというアレがアレでアレをアレしたい(?)
ノウハウの共有は
業務マニュアルを作るので、G80のMTをカタログモデルに復活させてください
はぁ〜
後輩のためにマニュアル作るか……
ノウハウのマニュアル化とマニュアルの適正運用ができるから儲かる会社にできるんだよなぶっちゃけそこで差がついてるんだと思うよ
設備とか仕事のやり方の問題点を探すためのなぜなぜ分析を人間に適用して自殺者出す企業とか定番だよね>トヨタ式を導入して仕事した気になる無能経営者
あの方法論の意味を適切に理解し、適正に運用できるトヨタってマジで優秀な人材が揃ってる会社なんだなと身に沁みて感じました(?)
思考の /dev/null