新しいものを表示

鉄道
外から眺めるぶんには良いけど、指定席でもない限り乗りたくはない

※意見には個猫差があります

残念ながら、鉄道という移動手段は未だに嫌いだけど

リブート版『新幹線大爆破』を観たおかげで、電車が大幅な遅延をしても鉄道会社へのヘイトは沸かなくなった

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

個猫的なイメージ

艦これ
・ブラウザ(PC)でのプレイに最適化されている
・スマホアプリがDMMのアプリストアでしか配信されていない
→PCユーザー比率が高い?

他のソシャゲ
・スマホに最適化されている
・PC版のリリースが遅い
→スマホユーザーの比率が高い?

ブラウザゲームというカテゴリーに最適化されているから&スマホユーザーがPCに流入しにくいから
などの理由でDMMのランキングでGoogle PlayやApp Storeのセルラン上位のゲームを抑えて艦これがトップでいられるのでは?

とふと思い、気になったのでぼちぼち調べている

nezuko_2000 さんがブースト

とはいえ同時期のソシャゲであるモンストくんが未だにソシャゲ界では覇権取ってるしそらmixi2作る余裕もあるよな

nezuko_2000 さんがブースト

グラブルは古戦場で最下位のランキングまで見れるから毎古戦場ごとに人口がある程度わかるんだけど直近でも三十万人ちょっとはいる

nezuko_2000 さんがブースト

他のゲームはPCでもできるけど基本はアプリのゲームしか生き残ってないしなあ

nezuko_2000 さんがブースト

これでいえば数十万人まだ人口がいるブラウザゲーであるところのグラブルと比較するとブラウザゲーではトップクラスなのかもしれない

nezuko_2000 さんがブースト

10年前のブラウザゲーで月間アクティブ13.5万人はかなりすごいことじゃない?

nezuko_2000 さんがブースト

トップクラス(もうブラウザゲーというジャンルが衰退したので他ゲームに比べると多いほう)とかではなく?

】2024年1月の艦これ月間アクティブプレイヤー数の推定 – ワールド艦これ worldkc.fineblue206.net/archiv

一応、有志が試算した昨年1月時点でのアクティブユーザー数

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

12年経った今でも艦これプレイヤーの人口がトップクラスとは流石に信じがたいというか明らかにウソだしなぁ

あと、もう一つ疑問なのが
DMM GAMESのランキングって何を基準に決定されているのか?

一定期間内のアクティブユーザー数なのか、売り上げ金額なのか、それとも艦これを一度でもプレイしたことのあるアカウント数が基準なのか

スレッドを表示

残念ながら、艦これ公式がアクティブユーザー数やプラットフォーム別のユーザー割合を公表してないんだよね〜

艦これ国勢調査にもPCとスマホアプリの統計はなし

他に有志で調査したデータとか無いのかな?

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

そもそもの算出方法がわからないので盛り上げづらい話

nezuko_2000 さんがブースト

艦これ、スマホアプリあるんだ。大昔はドルフィンブラウザとかいれて無理やりプレイしてた気もする。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null