新しいものを表示

ぶっちゃけ、昨今のミドルレンジ以上のBEVってそんなクルマばっかな気がする

nezuko_2000 さんがブースト

ま、金持ち向けのポリコレ配慮下駄カーだから
パキスタン人がトンテンカン溶接して組み立てるようなクルマではないのでしょう(超適当)

あのクルマ、BEVの市場調査モデルみたいなモンだから真面目に売る気もなかったんだろうな
台数売るつもりならもっとマトモなデザインとパッケージング採用しただろうし
後継車が出てないのが何よりの証拠だと思う

まあ、バイハツはカーボンモノコック大好きなので(7erもカーボンモノコック)、i3はBEV実験車だから「修理費なんて知るかよ!そんなことよりロマンだ!」っつって採用したんでしょう(適当)

nezuko_2000 さんがブースト

カーボンモノコックもロマンでたいへんよろしいが、SFとしてみるとその採用理由は自動工場で作りやすいとか金属より安いとか事故っても気軽に使い捨てられるとかそういう合理的な理由づけがほしく、軽いからって理由だけで採用して修理費に大敗するのはちょっと……

輸入車その他 セントロセントロ ELEMO K  (ホワイト)
carsensor.net/usedcar/detail/A

新車で乗り出し100万ちょいなら買っても良いな

あと10年くらいすれば、初代インサイトやプリウスみたいに物好きが乗り始めると思うよ

使ってるディスプレイとかがやたら小さい液晶なので、時代遅れ感がなんかすごい

スレッドを表示

ただこれ、もう10年以上前のクルマだから
乗るとやたら近未来的なデザインと経年劣化でヤレた内装のせいで、場末に残された万博の遺物感がある

nezuko_2000 さんがブースト

リアドアウィンドウの下方向への切り欠きからリアへ流れるラインとか移動する箱として退屈にならないデザインでおもしろいんだけどね。

nezuko_2000 さんがブースト

車内空間を最大化したいんだろうなというデザインといい観音開きのサイドドアといいモダンSFに出てくる移動するためのモビリティシステムという感じで嫌いじゃない。でも自動運転かタクシーとして走っててほしい感じで所有欲は湧かないかな……

済州島の空き地に電気自動車が放置されてるという話|nezuko_2000 @2000Nezuko note.com/nezuko_2000/n/nc5dc3c

はい
ワイが書いたやつ

nezuko_2000 さんがブースト

なんかこれカーシェアの成れの果てみたいな文脈で大量に放棄されてた記憶がある。

商用軽バン電気自動車「ASF2.0」販売開始 - ASF株式会社
asf-ev.com/wp-content/uploads/

ASF 2.0
知らんうちに佐川以外にも販売してたんだ

輸入車その他 ASF2.0電気自動車 EV 両側スライドドア (シルバー)
carsensor.net/usedcar/detail/A

うおおおおおおおおおおおおお!
めっちゃ乗りたい!

ヒョンデ ネッソウンジAWD 360度カメラ P・Bドア Pシート ETC DAudio (ダークブルー)
carsensor.net/usedcar/detail/A

210万か……
ちょっと欲しいかもしれない

ぶっちゃけ、初代リーフの後期型かプリウスPHVの方がほしい

しかも、ダッシュボードが木製だから
状態の悪い経年車を掴むと毛羽立った木が手に刺さる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null