(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
グランドワゴニア欲しいわ…
おしごと忙ちい
カニマンジュウニキ前回で心折れてなければ、24日のレースも来て♥
2ならある#Pad勢
新しい名刺、本物のドライカーボン
アウトモデリスタどこ?
既に延期に延期を重ねているナイトランナーズくんは今年の冬にでるらしーのでたのしみ
アウト森、チョロQHG2、あとなんかあったかな
アウトモデリスタみたいなゲーム作られてるのね
傘
駐車場や狭隘路での取り回しの良さを期待して5ナンバーサイズのクルマが選ばれてるけどホイールハウスの空間が狭いから、ステアリングの切れ角が稼げない5ナンバー車は軽自動車並みに細いタイヤ履かせて無理やり最小回転半径小さくしてるの
普通に考えてバカバカしくない?(汗)
3ナンバー車でも5ナンバー車と同等かそれ以上に小回りがきくクルマは存在するよ?
5ナンバー問題駐車スペースの問題と実際の道路上での取り回しをごっちゃにして語られるから余計におかしなことになってるのでは?感
パレット左右寸法(壁)1800ポッキリ
道幅というよりは、駐車スペースの問題な気がする(汗)
3ナンバー車でもミラー・トゥ・ミラーの距離は5ナンバー車と変わらない車種だってあるしそれに、5ナンバー車って細いタイヤ履かせて無理やり最小回転半径稼いでるから実際の道路上の取り回しでは1700mmちょっとはみ出したくらいじゃ大して変わらないと思う(汗)
道が広けりゃそら幅はデカいに越したことはないけど
よくよく考えてみるとアレかマンションの立体駐車場とかだと3ナンバーじゃギリギリになるから全幅1700mm以下の車しか選択できない場合もあるのか
なるほどね
うーん(汗)
その5センチで買えなくなるからどうにもならんのよな
なんなら、ミラー・トゥ・ミラーの横幅は日本も欧州も同じなんじゃね?
欧州仕様のヤリスの全幅は1745mmで日本仕様(1695mm)とは5cm程度の差しかない
道路環境の問題というよりは、5ナンバーに無意味に固執する日本のユーザーの意識の問題な気がする(とはいえ、日本の都市計画や道路環境は劣悪だけど)
思考の /dev/null