新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

うちはもうちょっと腰痛に耐えて頑張るよ……。

nezuko_2000 さんがブースト

親が年寄りになるに従って、車高が上がっていったのをみると、ホンマそれ解る。

nezuko_2000 さんがブースト

そのヒトのしてきた努力は否定しないけどさぁ……
ニンゲンって成功を手にしてしまうと誰であろうと驕り高ぶってしまうんだなぁと

これは自戒も込めて

数年前、仕事で成功した友人が似たようなことを言って心底がっかりしたことを覚えている

これは偏見なんですけど

起業家タイプのヒトって、「オレは自分自身の努力と才能のみによって成功を手にした」ってな感じの変な自信のつけ方しちゃったヒトが多い気がする
それ故に、"そのヒトの尺度から見た"敗者は「努力をしなかったクズ」と見下してるきらいがあるように思える
そして、弱者にも冷淡

※偏見です

nezuko_2000 さんがブースト

なんというか、企業経営者ことに起業家って、行動力とかコミュニケーション能力とかネゴシエーション能力とか一見すると政治家向きの能力をかなり持ってるように思えるけれど、致命的に政治家には向いてない人多いよね。なんでだろ。

nezuko_2000 さんがブースト

そもそも介護職の給与は見えざる手で決まってないので、まずその辺りの前提知識が足りてないのでは説。

nezuko_2000 さんがブースト

この堀江貴文の〈妻は父の介護をす る気がなく、結局私と離婚することを選びました。〉という文言も、「介護は妻がやって当然」という、「自然化」が入っている。

nezuko_2000 さんがブースト

介護及びケア労働の賃金が低いのは「誰でもできる」からではなく、健常者男性中心的社会の「市場原理」と違う原理が働いているんだよね。背景に女性のケア労働を「自然化」して捉えて搾取してきた歴史がある。

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

堀江貴文「介護は"誰でもできる"が、自分ではやりたくなかったし、やれもしなかったので他者に丸投げした図」 

堀江貴文「介護は"誰でもできる"が、自分ではやりたくなかったし、やれもしなかったので他者に丸投げした図」

「父親を施設に入れる」のは良いんだよ。だが、現場の職員を蔑視しながら、というのが歪ですよね。「誰でもできるなら、自分ですればいいじゃん」と。

〈じっさいにこの日本社会においても、政治こそが、何が無償で行われるべきケアであり、有償で行われる場合にはケアの報酬を決めることでその社会的な価値を決定している 。すなわち、政治(学) )が政治とそうでないものを境界づけているという事実から、わたしたちは、非政治的と思われてい るものこそが政治的な力の作用をもっとも強く受けているのではないかと疑ってみる必要がある。〉岡野八代『ケアの倫理 ――フェミニズムの政治思想』(岩波書店、2024)

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

セコい話 

駅前でティッシュ配りやってるおじさんに
「そのティッシュ、あるだけ寄越しな!」
と言ったら喜ばれた

Twitterで聞いた噂はマジだったんだ……

中国の自動運転タクシーは安全なのか NYT記者が乗ったら高速道路で停止寸前:朝日新聞GLOBE+ globe.asahi.com/article/153390

nezuko_2000 さんがブースト

全国カラスコレクションという
本を作りたい

全国各地で撮ったカラスの写真を集めた本

難波のカラス、河内のカラス、舞鶴のカラス、祇園のカラス、三宅島のカラス、屋久島のカラスetc

オンラインゲームの他ネコのオリキャラのえっち絵
好き、好き、大好き~♪

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
古いものを表示