一応ザボテクの残党
ここにもアヴァンツァート難民がいた
それなんてなんばの弟
というか、ちょくちょく運営グダグダなのね今年のラリージャパンも
どういう状況で5人もいて突破されたのか気になる
WRCのSS12の車両侵入、検問はやってたけど突破されてたのか......意味わからんすぎるがWRCジャパン:SS12のキャンセルについて主催者が見解 – RALLYPLUS.NET ラリープラスhttps://www.rallyplus.net/108704
日本車でホイール選びに困らないのは4穴x100と5穴x114.3だから無免のネコは覚えておくんだぞ
です4穴は全車種110でした
そっか…軽スポーツも同じだったね
ねるぞねえるぞ
昔のダイハツ車はPCD 110だったんだよねミラ アバンツァートに乗っていたオタクが「ホイールが無い!」と嘆いていた
インドネシア産ダイハツ S38P(ダイハツ ハイゼット Mk.4)の話 | 12人乗り軽自動車 https://youtu.be/XWRldeHHkco?si=qPQFag6KmJ7XkovO
インドネシアのミゼット情報です
これインドネシアかな?
向こうのミゼットって雰囲気いいのよねぇ
久々にラリーの運営ボランティアやりたくなってきたな
今日撮られた写真だけど運転姿勢悪すぎて草
恐らく、全経路に人員は配置していると思われます侵入が発生した場合は無線で連携し、競技車両を足止め
ちなみに、これは関東の地方戦と全日本戦での対応もしかすると、今は別のやり方なのかもしれないけど
コースへの侵入防止、カメラなんかでの遠隔監視は行われてるんだろうか
海外の大会ではどう対策しているんだろう?あっちの方が妨害とか侵入がよりヤバそうな気がするけど
例の侵入車事件検問を突破されたシチュエーションをより具体的に明らかにして再発防止策を講じないと大会存続が危うい気がする
2ケタ万円で留まっているので実質無料
思考の /dev/null