一応ザボテクの残党
ショートストロークだから余計に硬かった
E92のリバースがクッッッッッッッソ固くて「あれ?入んねぇぞ?押してもダメだ、なんだコレ?」と初見で軽くパニックになったことをお知らせいたします
この世には様々な6MTのリバースギアが存在する。押したり、引いたり、力づくでねじ込んだり。
31は乗ったことがないのでわからない
HT81Sにはリバースロックは付いていない
スイスポ(ZC33S、ZC32S)は押し込みではなく、ノブの下側を引き上げるとリバースに入る構造
ジムニーのローギアって押し込むと入るんだ
実車でもこういう構造のクルマがあるので覚えておきましょう(?)
このシフトレバーですけど、実はアナログパッドみたく縦にも押し込めるんです。R3ボタン、L3ボタンみたいな感じです。押し込みながら6速ギアに入れるとバックギアになります。紛らわしいですね!
ps4のプロジェクトカーズでロジクールg29を使用しています。別売りのシ... - Yahoo!知恵袋https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11160718886
あ、エッセの整備やらないと……
キャットのC〜 #cat
ついでにシーケンシャルシフター買おうかな?
それでもだめならT3PAに戻すか……
クラッチペダルをバタバタ踏み込むのがうっさいと思われるので、2ペダルに戻そうかな
そんなこともあり、ペダルとシフターをMOZAに買い替えてみたけど今度は騒音問題で家族からクレームが入ってシム休業に追い込まれました(汗)
中古は関係ないけどスラマスはアフターサポートがクソになっちゃったのも残念ポイント
数年前に低価格シフターをリリースしたけど、G29のシフターに比べるとやっぱり割高感ある中古に流れてくるまでまだ時間がかかりそう
シフターが頭おかしいのはわかる
←スラマスユーザー
スラマスはシフターが法外に高いのでコスパが微妙なのが残念
思考の /dev/null