全身首都高バトルになっちゃいました
日頃食べる米が買えなくて辛いです。主食は毎日米なので。買い占めないでほしい…。
耳裏気持ちいいネコチャン
裏覗いたら見えちゃったやつ
残りの写真は気が向いたらじゃ
やっべ11時だねよ
サイドカー(車種わすれた)
入口に置いてあるハインケル カビ―ネもすき
トライアンフの何かとダットサン フェアレディ
座布団ネコチャン
ちなみにそのティレル P34も展示されてますひらがな表記の"たいれる"で一見1976年のF1世界選手権イン・ジャパンに出走した個体と思いきや実はこれ、77年仕様です色だけ76年仕様に塗り直したそう実際にパトリック・デパイユが日本ラウンドで駆った個体なのかは不明
振り向いたら壁に大量のタイヤが飾られていました三段目真ん中のやたら小さくて扁平薄いタイヤはティレル P34のフロントタイヤじゃないですかね?
今日落ちてたねこたんまじで可愛かったなぁ
ちなみにこのトレインカーエンジン本来はロワイヤルというクソデカアホアホ高級車に積まれる予定だったものです(排気量12,763cc)あんまりにもコンセプトがアホだったのと、値段もアホだったので3台しか売れませんでしたロワイヤルで負った負債を返済するためにエンジンは鉄道用に転用されました3枚目はそのミニカー2枚目のフレームはロワイヤルのものっぽいけど、自信ないです知ってるネコいたら教えて
拙者、戦前型ブガッティすこすこ侍
ランチア ラムダがデカすぎる
さっきのはスリーホイーラーのご先祖様にあたる、スーパースポーツというモデルです
これモーガンスリーホイーラー?
まだあるんだこの展示もうかれこれ30年くらい前からあるのでは……?
ワイのお気に入り
あ~なるほど自動車を歴史順に見ていくのねいや、遡りスギィ!
思考の /dev/null