一応ザボテクの残党
振り向いたら壁に大量のタイヤが飾られていました三段目真ん中のやたら小さくて扁平薄いタイヤはティレル P34のフロントタイヤじゃないですかね?
今日落ちてたねこたんまじで可愛かったなぁ
ちなみにこのトレインカーエンジン本来はロワイヤルというクソデカアホアホ高級車に積まれる予定だったものです(排気量12,763cc)あんまりにもコンセプトがアホだったのと、値段もアホだったので3台しか売れませんでしたロワイヤルで負った負債を返済するためにエンジンは鉄道用に転用されました3枚目はそのミニカー2枚目のフレームはロワイヤルのものっぽいけど、自信ないです知ってるネコいたら教えて
拙者、戦前型ブガッティすこすこ侍
ランチア ラムダがデカすぎる
さっきのはスリーホイーラーのご先祖様にあたる、スーパースポーツというモデルです
これモーガンスリーホイーラー?
まだあるんだこの展示もうかれこれ30年くらい前からあるのでは……?
ワイのお気に入り
あ~なるほど自動車を歴史順に見ていくのねいや、遡りスギィ!
あ、こっちだわ
これが、ドゥカティ……?
アグスタすき
この列すき
iPhone撮ったため、jpeg変換に若干の時間を要しております
デイトナと275GTBも世界一かっこいいだろ!いい加減にしろ!
世界一カッコいいクルマ、F40
あとクランクのメタル?にコロが入ってるのも面白い
3枚目がV12用ピストンなんだけど、径がバカデカイ割にストロークめっちゃ短くて恐ろしいよな
ちなみに河口湖の博物館は異常航空機エンジンの展示もあっておもろいです
思考の /dev/null