新しいものを表示

フルフェイスは自分のマヌケな顔が隠せるから欲しいけど、4輪用メットはアライのジェットを買ってしまったから今更フルフェイスに買い換えるのはもったいない

nezuko_2000 さんがブースト

フルフェイスヘルメットかっこいいから欲しいけど使い道がない

今回は畳まないという暴挙に出た

スズキ アルト おすすめ入門車 #4
中古車 21.9~288万円

 スズキが世界に誇る隠れたワールドカーがスズキアルトだ。安価で維持のしやすい足という発売当初から掲げるコンセプトは今なお揺がず、現在まで日本、インド、パキスタン、ハンガリー、中国など多くの国でマイカーのある生活の実現に貢献してきた。
 現行型アルトは走行距離の少ない中古車が50万円以下から買え、アルトバンVPなら自動車税が4,000円で済んでしまう驚きのコストパフォーマンスが魅力だ。ラインナップも豊富で、機能を絞った質素なバンからターボエンジンを搭載したスポーツモデルまで用意されている。もちろんATとMT、二駆と四駆、さらには自動ブレーキを選択することも可能だ。610kgの軽い車重は運転好きも満足できる身のこなしの軽さを披露する。シンプルに移動の相棒にはバンのVP、生活を彩るオシャレなアイテムとして乗りたいなら乗用モデル、手軽に刺激的な走りが楽しみたいのならターボRS、硬派に走りを極めたいのならワークスという選び方も一興かもしれない。

スレッドを表示

ブレーキを踏むという動作を廃して、運転操作を単純化することでゲームのようなカジュアルな感覚を実車の運転に持ち込むという意外さがあった

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

アクセルペダルで減速まで制御できるやつ気になる

youtu.be/0urkYOCoeDQ

自動車の世界にはTwikeという人力とモーターの脳筋ハイブリッドカーがおってね……

nezuko_2000 さんがブースト

JR北には電車と併結して電化区間くっついて走る気動車なんてヘンタイがおってな

一部のクルマ好きにとってはバリバリに改造されたスポーツカーの出す音というイメージがある

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

CVTの運転下手なので勾配で速度にむらがある…エンジン回転数(音の調子)と速度の相関性がないので、かなり意識してペダルを扱わないと一定を保てない

あとJR北海道だっけ?
ターボつきの気動車
アレの動画を見てたら、かすかにバックタービンっぽい音が聞こえて大爆笑した記憶がある

気動車のバスみたいなエンジンサウンドを初めて聞いたときの衝撃は忘れない

パドルでパカパカ変速するタイプのツインクラッチもプレステ操作してるみたいで逆に面白いけど、AGSの荒削り感の方がすきだね

スレッドを表示

もっと言うと、AGSかモーターがいいな
AGSの2ペダルなのにクラッチが直結してタイヤに伝わってる感とモーターのスムーズさ、静かさはやっぱり魅力よね

スレッドを表示

ぶっちゃけ言うと、自分もMTが特別好きというわけではないんだけれど、運転うまくなりたい、モータースポーツやりたいって目的でMTに乗り続けてるのはある

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null