新しいものを表示

違反者講習は受けなくても済みますかー?

nezuko_2000 さんがブースト

新しい種類取ると免許の期限がリセットされるので更新でお金払うなら免許増やそう

中型二輪を教習所で取って、大型を試験場で取りに行くのはどうなんだろう?

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

狭路S字はバス用の一回り大きいの使うし、路上も道幅に余裕ある

暇な時に中型一種の一発試験にチャレンジしてみるのもいいかも?

nezuko_2000 さんがブースト

中型一種ならちっこいから教習所で楽々取れるはず

nezuko_2000 さんがブースト

届出教習所は技能免除にならないけどちゃんと指導員資格持ってる人が教えてくれる

nezuko_2000 さんがブースト

試験場の走りかたはルールあって知っているの前提だから、試験場の前に出てる届出教習所で1時間でも習ったほうがいい

nezuko_2000 さんがブースト

中型、大型必要になる場合といえばクルマを積載車で運ぶか仕事で必要になるかだし
必要になったら取る程度でもいいか

nezuko_2000 さんがブースト

大型二輪のほうがプライベートを楽しくすると思います

試験場一発という手も有るが……生まれてこの方二輪を運転したことがないので教習所行ったほうが良さそう

11万払って大型二輪をサクッと取ったほうが良さそう(n回目)

大型免許が31万円
中型免許が18万円……
ウーン

準中型自動車
車両総重量:3.5~7.5t未満
最大積載量:2~4.5t未満
乗車定員:11人未満

準中免許じゃマイクロバスもポンチョも運転できない……

スレッドを表示

中型自動車
車両総重量:7.5~11t未満
最大積載量:4.5~6.5t未満
乗車定員:11~30人未満

nezuko_2000 さんがブースト

めんどいから大型一種とれば旅客運送じゃなきゃ動かせる

意外にも乗車定員は大した変わらないけど、ポンチョは立ち乗りも含めた人数
ただし、立ち乗り前提のためかコースターよりも全高高め
コースターは座席数が多いせいポンチョより全長が長い

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト
古いものを表示