(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
車種をkwsk #frfr
その後、大学時代の同期から同僚が中古車を売りたがってるけど買わない?と連絡があり、5万円(!)でFF車を買ったな #frfr
ペーパーだった時、業務で社用車を運転するための社内試験があって、それに向けて業務中に上司を乗せて社用車で練習させられ、試験に合格し業務で散々運転させられた人です。 #frfr
教習所でやってたことシマシマ→踏まないAT車のブレーキ→右足で踏むMT車を止めるとき→ギアをリバースに入れる速度→何がなんでも法定速度厳守
今シマシマ→時と場合によっては踏むATのブレーキ→左足MT車を止めるとき→急坂じゃない限りニュートラル速度→流れに合わせる
教習所卒業してから、即親の車で左足ブレーキの練習してた
あとATの左足ブレーキ禁止とMTを止めるときはギアをリバースに入れるのもなんだかなぁ……と思う
シマシマ踏む or 踏まない問題未だによくわかんない道交法上は踏んで良いらしいが、何故か教習所では踏むなと教えられる
(違法ではない)
ペーパー講習受けずに運転
私の行ってた教習所は良い教官多かったんだな……
自分は教習所であんまり嫌な記憶がない別に楽しくもなかったけど初路上がめちゃくそ怖かったのと、元警察官の教官にめっちゃ怒られたくらいかな(この人に褒められたら一人前)
教官が怒鳴ってた時代今の教習所の教官は割と優しいとはいえ、命に関わる事故が起こらないとも限らないからたまに厳しくなるけど
レースシムばっかやってたから露骨な妨害とかはやる気になれないんよな文化の違いなぁ
使える仕様は何でも使え全力で戦うのが礼儀だ
ゲームをやる時間が無くなったのと、何時間もゲームをやる気力がなくなりつつあるゲーム以外にやることが多いってのもあるが
上手い下手以上にゲームに対する取り組み方が違う
e-ink「これが私の!全力です!!!」
初見のレースゲームをやるとワイ→あまりに現実離れした挙動に困惑する友人→なんかコツを見つける
いい勝負になってくるとワイ→なるべくクリーンにデッドヒートを楽しもうとする友人→幅寄せしたり、ぶつけたり手段を選ばず勝とうとする
ゲーマーこわい
ゲームが得意な友人(運転免許持ってない)とレースゲームで勝負するとだいたい負けるレースゲームもゲームが得意な奴の方が強いんだな
スマホって舐めるものだっけ?
思考の /dev/null