新しいものを表示

ユーノスコスモで富士スピードウェイのエコラン大会の出場する暴挙
ライバルはシビックタイプR!

nezuko_2000 さんがブースト

インサイトで燃費おばけにしてた人がユーノスコスモのって燃費の限界を追求してくれれば10はいくかもしれない いくかはわからない

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

全米が泣いた感動の実話
奇跡の映画化

『リッター10kmのコスモ』

今夏、日本初公開

nezuko_2000 さんがブースト

ユーノスコスモでリッター10キロ走ると全米が泣くみたいなやつだ

雹って当たると痛いですよね(バイト中に浴びた)

平均燃費が14km/lのハイオク仕様車
経済的なのか問題

nezuko_2000 さんがブースト

弊ミは最近の燃費が7.5km/Lとかで車重1000kgのハッチバックだるるるぉ!!!何だその燃費は!!!!もっと燃費よくなれよ!!!!!!って叫びながらアクセル踏んづけてる

nezuko_2000 さんがブースト

セ゛ダ゛ン゛の゛競゛争゛力゛の゛低゛下゛が゛め゛う゛の゛お゛尻゛に゛入゛っ゛て゛く゛る゛め゛う゛ー゛!゛!゛!゛!゛!゛

仮にルノーと日産が合併しようが、しまいが西川やボロレが
「スポーツカーなんて非効率な車種をつくるな!」
なんてくそつまんねー価値観振りかざす人間でなければいいのだが……

つか、ゴーンが引きずり降ろされなかったら確実に今後数年以内に次世代エボ出たよね?

nezuko_2000 さんがブースト

でもまあ国外では売ってるからエボも継続してくれや!になるがまあそこは慈善事業やってらんねぇよという話なのかもしれない

nezuko_2000 さんがブースト

セダンの競争力の低下だったり、本体の業績がアレで慈善事業やってる場合じゃなくなったり、まあそれぞれをまとめると終わらせるのが妥当みたいな感じだったろうなとは今のビシの"生産"ラインナップをみるとわかる

今回のゴーン騒動、合併騒動が一段落したら、またいつの日にか三菱の技術の粋を尽くしたハイテクスポーツカーが登場するのを願うばかり

nezuko_2000 さんがブースト

同期と車の話して、フェアレディZの燃費は良いときだと10キロだよって言われて、そもそも土俵に立ってなくて草生やしまくった。

三菱の技術ショーケース、モータースポーツに出場しているプライベーターへの慈善事業
それぞれの理由が半々?

nezuko_2000 さんがブースト

そもそもギャランフォルティス(ビシの4枚セダン枠)一緒も死んだからそのへんも含めた経営戦略とかそのへんもふくめた総合的な理由だとはおもう(エボの存在意義でいうとまあWRカーあたりのがハマるだろうけど)

ランエボは既にWRCのベース車両ではなくなっていたけど、カテゴリーの衰退は当時の三菱だって意識していた?

スレッドを表示

2lターボ4WDというジャンルはグループAの廃止とWRカー規定の変更が止めとなって衰退した
スバルも時期的には近いタイミングでWRXをインプレッサから独立させたからランエボの終焉もある意味、予定調和?

古いものを表示