モンゴル原産時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
痛車に限らず、UDXの地下は魔境です興味があれば降りて見てみるのも悪くはないですよ警備員に怪しまれる可能性はありますが(笑)
秋葉原で変な雑居ビルの中を探索したい
UDXで痛車鑑賞はしないんですね
ブラシレス教
ブラシレスモーターとか宗教を元気に見守るねモフモフ 2……。
あーなるほど、Turingベースだけど一部の機能をカットしてるからRTXのナンバリングが適用されないのか価格帯を見ると1060の正統な後継モデルというポジションなのか(突然死問題みたいなよほどのヘマをしなければ)1060に代わる多分売れ筋モデルになるのかな?
もしかしてnVidiaの商品ラインナップの構成、崩壊してる?
'GTX" "1"660ってことは1000シリーズの延長かな?と思ったら、プロセッサがTuringということは2000シリーズの派生モデル?しかしなぜGTXなのか?なぜ頭の数字が1なのか?しかも660ってなに?謎しかない
GTX 1660Tiって何者ぞ?
じつはタグリレーに参加してない #theboss_tech
原因はオイルパンか、ドレンボルトの締め付け不良か、Oリングの劣化か……どこから漏れてるか明らかにしないと
うへぇ……スイフト君、今度はオイル漏れしてらぁ……
@nezuko_2000 俳句を発見しました!『狭くして 、扁平率を 高くした』
スタッドレスタイヤに替えてから高速が楽になったタイヤのグリップ力が弱くなったのと、幅を狭くして、扁平率を高くしたからステアリングセンター付近の余裕が少しできたからかも
店主からのメッセージがテプラで自動販売機に大量に貼り付けてあるから、対話(一方的)のある自動販売機らしい……
「対話のある自動販売機店」どういうことなの(入ってみればよかった)
いろいろなヒトから話を聞くのって楽しいね違った考え方を知ることができるので、脳みその換気ができる
ネコは珍車に乗る #そういう生き物
ダイハツ ソレックス……今すぐ博物館行きにすべきでは(笑)
チェコの自動車メーカーって(タトラとシュコダくらいしかないけど)重工業系コングロマリットの元自動車部門ってとこが多いそれ故か技術力も東側諸国のメーカーの中では高い水準にあるような気がする
思考の /dev/null