Lotus 49で旧モンツァのフルコース走ってみた
こんな電子制御もなければ、ブレーキもタイヤもプアーなフォーミュラカーでガッタガタのシケインを280km/hで走るのこわすぎる
でも、なんだかんだでコントロールできる領域は広くて懐が深い操作性に感じる
1周走るだけでもスリリングで楽しい
いやー、私対戦テトリスも下手なんですけど協力テトリスも下手なんですよ〜、上手い人としか300:300行ったことないので・・・>👴💦🕹️
それなりの人と300:300行けるようになってないので下手です>👴💦🕹️
テスラは(物理ボタンには劣るが)ディスプレイなりに使いやすいUIとSoCに金かけてサクサク動くようにしてるんだけど
それを形だけ真似したメーカーは動作がガックガクで、運転者が操作することを想定して設計したとは思えないアホUIでたまに叩き割りたくなるモノに出くわす
操作性がクソになるのに(テスラ意外の)各メーカーが競うように大型ディスプレイやら静電式スイッチを採用するの
見てくれを良くして上級感を出しつつ、体よくコストカットするためという理解になりつつある
あとは、中国市場での流行り
(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。
時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。