新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

ミニカ、それに乗るのが目標ならいいけど別の車に買い替えるまでのステップならばやめた方が良い気がする
なにせほぼ重課税対象車のご老人、壊れたり車検費用だったりでコスパがいいとは思えんの

nezuko_2000 さんがブースト

自分なら高年式のアルトバンとか、維持費も本体価格も安いやつから行きたいけど、まずそういう田舎のノリとかあるんだなぁ…て感じ

ディーゼル規制区域外に出ると、走ってるトラックのラインナップがガラッと変わって新鮮な気持ちになるね

nezuko_2000 さんがブースト

ディーゼル規制区域だから古いトラック全然いないんだよね
だから修学旅行で京都行ったとき90年代のトラックがゴロゴロ走っててびっくりした

nezuko_2000 さんがブースト

給食のおばちゃんが乗ってたポーターキャブは流石にもう生き残ってないかな……?

そういえば、イプサムとかオデッセイも流行ってたような気がする

さすがに20年経つと記憶ってすげー曖昧になるな

そういえば、タウンエースノアを幼少期にすげー見かけた

nezuko_2000 さんがブースト

大型も初代スパグレとかドルフィンとか普通に走っててビビるね

nezuko_2000 さんがブースト

田舎はマジでトラックに関しては目ん玉飛び出るほどエグイのが実働だったりするからね。
この前トラック屋にVキャンターが普通にあったから

あのへんのLクラスミニバンが流行り出したのはワイの記憶だと初代アルファード以降だったような……
多分2004年くらいか?

nezuko_2000 さんがブースト

あのへんのでかい高級ワンボックスが流行るの、ゼロ年代後半とかだっけ……(そんな昔のことは覚えていない)(でもその手のクルマは今のヤマガタランドをかっとばしている)(目視するとそっと車間を開ける)

ワイの実家近くの土建屋でも寅さんエルフとクッソ古いタイタンが数年前まで普通にこき使われてたよ

田舎の良いところ

下手すりゃクラシックカーレベルの古いクルマが普通に生き残ってる

nezuko_2000 さんがブースト

ウチはGDIのシャリオが未だに生き残ってて田舎を感じる。

あーでも、シャリオはあんまり走って無かったような気がする
どちらかというと、RVRの方が見かける機会多かったかも

スレッドを表示

ワイの幼少期に見たミニバンといえば、ディーゼルのデリカスターワゴンが一番記憶に残ってるね
あとは、やんちゃなにーちゃんがいじって乗ってたエスティマとか三菱 シャリオ、ステップワゴンくらいかな?近所を走ってたのは

あの頃のミニバン保有率はそんなに高くなかったね

残念ながら、それらの車種はまだこの世に存在してなかった頃の話なんすよ……

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null