新しいものを表示

F70
遠目で観ると起亜 シードにもインプレッサにも見えるので、職場でいずれかを見かけると一瞬識別できなくなる

モデルチェンジで常識的なサイズになったよ
と、言いたかったけどやっぱデカいわ

感覚マヒしてただけだった

nezuko_2000 さんがブースト

BMWもLEXUSの奴にグリルの大きさをアレコレ言われたくないだろうけど、なんかこう、じわじわ大きくなってるのがすげぇ気になる。

nezuko_2000 さんがブースト

BMWのグリルも最終的にこうなるんですよね?

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

というか、Final Editionって専用色あるんだ

現行スイスポ
もう黒しか注文できないのか……

どうせ来年末にはブランドがバイハツに売却されるので、まあ、バイハツ=アルピナでも間違いないっちゃ間違いないか?

(エアリプ)Biturboはアルピナじゃね?

nezuko_2000 さんがブースト

OpenERV - Learn more
openerv.ca/learn-more 読んでいます。冬場だと排気でラジエータをあっためる、ラジエータ内の温水が吸気側放熱器に移動する、吸気がそこを通り温められる、なるほどね?確かにこれならポンプとファンの動作電力だけで吸気がいくらかあったかくなるが……

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

プッシュプル型の換気装置であってでかい円筒形のフィルターに空気を通すというのはわかるんだけど、そこでどう熱エネルギーを回収するのかがわからん。外気の温度で室温が上下されにくいってことであり冷暖房装置ではないんだろうけど、やっぱりそこにはエネルギーの入力いらない?

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

レリーズベアリングを押す

レリーズレバーが押される

それによってスプリングが圧縮される

スプリングの圧縮によりプレッシャープレートがフライホイールから離れる

動力伝達が遮断される

こういうことかな

nezuko_2000 さんがブースト

まあ、レクサスはどこかで乗れそうだからいいか

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null