新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

サービスパークでの整備は人海戦術なんだけど、人が全員ハイパーメカニックなので後輪もげてても30分で治ったりするんだよな

ダイハツ・ブーンルミナス - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

クルマオタクにすら存在が忘れ去らているかもしれない悲しき不人気車
カーセンサー掲載台数は迫真の0台(兄弟車のパッソセッテは5台)

GALLOPER SUPER EXCEED 2002 youtu.be/T6aw0egOYLc?si=OM3lNx

もしかして
パジェロ自体が欧州の一部地域でギャロッパーとして売られていた?

スレッドを表示

ンモー
ヒョンデあるあるのライセンス生産車をライセンス元にOEM供給する変態ムーブをギャロッパー(パジェロ)でもやってると思ってビビったよ

ドイツではギャロッパーが独立したブランドとして三菱ディーラーで売られていたらしい
なるほどね

スレッドを表示

さらに、ブラジルでは亜細亜 ギャロッパーとして売られていたみたいでもうわけがわからないよ

スレッドを表示

現代 ギャロッパー
まさか仕向地によっては三菱の販売チャンネルで売られていた?

スレッドを表示

ただアシとして乗るなら、カーゴとかアトレーでも良いんじゃない?

nezuko_2000 さんがブースト

なかなか悪くないかも〜
大したものは載せないし、どうせならジャンボの方がいいよね

明らかに結果が見えてる愚行を犯しても面白くはないんですよ

実際にBEVを買って地獄を経験してみたいと思う反面
自宅に充電環境が無いので現実的に選択肢に入らないというジレンマに陥っている

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

IONIQ5クラスのバッテリー容量でもたったの330kmの遠出にすら苦労するのか……
自宅に充電環境があってもBEVで長距離移動しようと考えるのはやっぱり愚の骨頂なのでは?

nezuko_2000 さんがブースト

RBRのラリースクール
Basic Drivngはとりあえず修了したけど、Special Techniqueの一発目(サイドブレーキターン)が難しくて苦戦してる

古いものを表示