新しいものを表示

磁石につくステンレスもある? よく使うSUS材料の種類や特徴を解説
d-monoweb.com/blog/characteris

サイバートラックに使われてるのはフェライト系かマルテンサイト系?
鳥フンとか雨水でも腐食するって話を聞いたが、もしかしてマルテンサイト系か?

スレッドを表示

Tesla Cybertruck Becomes Extensively Corroded After Exposed to Magnet | Torque News torquenews.com/11826/tesla-cyb

サイバートラックのステンレスが磁石によって腐食したというニュース
コメント欄に「磁性を持つということは、安いステンレスを使ってるんだけど」というコメントがあった

そういや、ステンレスってどんな種類があるんだろう?

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

Scientists were too preoccupied with if they could, rather than if they should. 🐈‍⬛⁠🐄

そのお陰で、荷物の積み下ろしは楽なんですよ
開口部から地上までの高さが低いので

nezuko_2000 さんがブースト

N-VANもほんとどうしたってくらいリアゲート長いよね

nezuko_2000 さんがブースト

車の作りやうは、夏をむねとすべし。クーラーなき車は、堪へ難き事なり。

nezuko_2000 さんがブースト

冬はつとめて。ターボ車のパワー出でたるはいふべきにもあらず。

ソフトトップのオープンカーオーナーの嘆きです

nezuko_2000 さんがブースト

我が家のN-BOXくんもリヤゲート開けるたびにビビる
開口面積が広い分、リヤゲートが長い

フリードくんのリヤゲート
えらい下まで開くのでビビる

nezuko_2000 さんがブースト

フリードクロスターくん、鉄チンホイールにしてキャリア載せたらちょっとカングー先輩ぽくなって良さげじゃない?

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

室温低すぎてなかなかエンジンかからなかったわね…

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
古いものを表示