新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

ごはん食べてテーブルで寝るネコ、床で寝るイヌ

nezuko_2000 さんがブースト

ボルボを試乗した後、オタクハウスでゴキと対峙したので帰ります

nezuko_2000 さんがブースト

カスの嘘を流し込んでくるお姉さんがカスのお姉さんなのは間違いじゃない

mini.jp/ja_JP/home.html

さっきのテストカーの正体はこれか?
しかし、何故偽装?
EVのマイチェン版?
あと、ナンバーも仮ではなく普通の白だった
成田なのでBMWジャパンの車両だとは思うが……

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

EX30の悪いところ
・操作系を何でもかんでもモニターに集約するな
・シートポジション、サイドミラー、ACCの設定をするのにいちいち何度も画面を切り替える必要がある
・握ると疲れるステアリング形状
・収録されてるヒーリングミュージックの音質がガッサガサ
・ウィンドウスイッチがセンターに2つしかなく、リヤを開けるのにいちいち静電スイッチを押してフロントと切り替える
・ACCの復帰スイッチが無い
・スピードメーターやインジケーターも、センターディスプレイに集約されている
・走行中にカーナビ画面へ自動的に戻ってくれない
・LKASのステアリングアシストが強すぎ&フラフラして気持ち悪い
・ブレーキペダル軽すぎ
・回生ブレーキの強さどうやって切り替えるの?
・再生樹脂パネルの質感がカチカチ、カサカサで高級感がない
・高速の直進でなんかふらつく
・ステアリングセンター微妙にずれてね?
・エアコンの操作がシームレスにできない

UIが全体的にゴミ

スレッドを表示

EX30の良いところ
・ゴテゴテしていないシンプルなエクステリア
・全幅1836mmとは思えない取り回しのしやすさ
・スクエアなボディ形状で車体感覚が掴みやすい
・縁無しサイドミラー超見やすい
・サイドミラーめちゃくちゃコンパクト
・シングルモーターでも十分パワフル(200kw)で速い
・開放感のある室内空間
・インテリアはシンプルで落ち着く
・スピーカー音質◎(ハーマンカードン)
・ガラスルーフの開放感◎
・足元空間が広い

デザインは今年乗ったクルマの中ではトップ3に入る

運転してみて接地感はあんまりないね
1.8t以上ある癖にやたらふらつくクルマだな〜という印象

ちなみにこのSEAというプラットフォームの開発主体はボルボではなく、Zeeker Technology Europeという吉利傘下の開発拠点
CMAとの繋がりはない
ちなみにEX30は製造も中国で、吉利の影響を強く受けたクルマと言えなくもない

なので今回乗ってみた

スレッドを表示

既に親会社の吉利が完全自動運転用プラットフォームSEA-Mを開発していて、ウェイモと共同で実証実験をやっている
ちなみにEX30はその兄弟であるSEA2を使ってる
これはスマート Xと共通

nezuko_2000 さんがブースト

RN>ボルボは完全自動運転のプラットフォーム作ろうとしてるんじゃないかと思った
それにしても接地感が無いってすげー怖そうに思える4輪ビギナー

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null