新しいものを表示

V8スーパーカーは4ドアセダンベースだからこそレースカーのロードゴーイングバージョン的なハイパフォーマンスモデルがオーストラリア限定で存在するのが魅力の一つなのに
ワールドワイドに売られているスポーツカーがベースだとその面白さが欠けてしまったような気がする
確かにカッコいいけど
WRCがGr.A規定を捨てたせいで市販車からホモロゲモデルが消えたみたいな

スレッドを表示

Geely Yuanjing
en.wikipedia.org/wiki/Geely_Yu

Wikipediaで発見した吉利の謎レーシングカー
何だこれ?

才なクルマを作ってた
今でも乗用車の部品がモノタロウで普通に買えるらしいね
30万のジェミニ買っておけば良かった

ルノー 4CVとかコンマースとか作ってたよ
自社開発から撤退した後もトヨタの乗用車を生産してるし

We visited Toyota Gazoo Racing Europe and were present during the birth of a Toyota GR Supra GT4
blog-int.kwautomotive.net/we-v

GT-Oneロードカーがおるやん!
今でもTGRヨーロッパに保管されてるんだ

zhengsheng.org.hk/about_6.html

組織図にもガッツリあさま山荘載ってるね
事件を知らない外国人向けの宿泊施設にでもしてんのかな?

スレッドを表示

ネットの評判がヤバいから見に行こうと思ったら近所での上映が終わってた作品たち……
プペルはアマプラで配信始まったから見たけど、これで「ディズニーを超える」は寝言にも程があるなと思った
駄作ではないけれど、突出して面白くもない

海外には日本の田舎みたいに移動スーパーなんてないのかな?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null