新しいものを表示

我が家のエッセはブレーキランプの運転席側が点灯しません
交換します!(唐突)

スレッドを表示

日刊 ダイハツ・エッセ 第2号
~ブレーキランプのバルブ交換~

256円+工賃

さぁ~~~~~~~気を取り直して運転席側もやるぞ!
って。インナーフェンダーが朽ちてる……

スレッドを表示

インナーフェンダーを留めていたであろうクリップが外れて落ちて潰れていた
えぇ……(困惑)

スレッドを表示

ダイハツ、スズキ車の銅端子はサビが乗って接触不良を起こしがち
なので、バルブをシコシコ抜き差しして、端子表面を磨いてから取り付けします(みんなはちゃんとした方法で磨こうね)

スレッドを表示

LEDバルブを外して観察してみた
なんか……端子が針金一本ってしょぼくない?

スレッドを表示

ソケットはクルッと左回しすると外れます
しかし、長年放置されたボロエッセのソケットはクッッッッソ硬いのでひ弱なネコは両前足を使って外しました

見てみたら案の定社外のLEDが
しかも、バラストもハイフラ防止の抵抗すら付いてない……
はぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スレッドを表示

まあ、手間のかかる作業が省けてラッキーってことで……
インナーフェンダーを気合でめくって裏側からウィンカーのソケット位置を確認します
(帰宅したら速攻でクリップ注文した)

スレッドを表示

さーて、一番面倒なインナーフェンダのクリップ外しd……

って、クリップ一つもが無い!!

スレッドを表示

そこから導き出される結論は「前オーナーが交換したLEDバルブが何かしら悪さをしている!(超要約)」

とうわけで、ウィンカーバルブを交換していきます
まずはホイールハウスからバルブにアクセスできるようにステアリングをフル転舵まで切ります

スレッドを表示

日刊 ダイハツ・エッセ 創刊号
~ウィンカーバルブ交換とハイフラ改善~

380円+工賃

5%オフクーポン+送料込みで34,500円
うん、安いな!

と、自分に言い聞かせる

ДВИГАТЕЛЬ LIFAN LF479Q3
otoba.ru/dvigatel/lifan/lf479q

えっ!?
この中華エンジンってリカルドが開発したの!?
中華エンジンおもしろ

昌河スズキの偽装
隠す気あんまりなくない?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null