新しいものを表示

わたしに一番近い政治思想は「社会民主主義」だよ!あなたは? 8values-ja.github.io/results.h

あら?
ワタシこんなに左寄りだったっけ?

薬局で化粧水、乳液、目薬を買ったら5,060円もして目ン玉飛び出ました

食事制限解除一発目の夕食はマックのテリヤキバーガーでした
「まあ、こんなもんか」という味でした

この前、半導体不足と経済制裁の影響でロシアでは排ガス規制や安全装備の装着義務が一時的に撤廃されるというニュースについて触れたけど、早速規制緩和に対応したラーダ グランタの試作車が制作されたとロシアのメディアが報じてる
スポーティバージョンのグランタ ドライブ アクティブをベースにABSと車両緊急通報装置(制裁前は装着が義務だった)を取り外し、元々106馬力を発生する1.6L 4気筒8バルブエンジンを搭載していたけれど90馬力のVAZ-11182に変更、あと何故かステアリングが型落ち車のラーダ カリーナのものに変わっている
アフトワズは今後グランタには2種類制裁対応版用意する予定だとか
さらに、同様の仕様をヴェスタ スポーツにも設定するとも報じられている

スレッドを表示

Concept We Forgot: 1980 Citroën Karin motor1.com/news/60892/concept-

でもシトロエンで最強にサイバーパンクみがあるのはカリンだと思う
なんかもう、Cyberpunk 2077やブレードランナーに出てくるクルマがそのまま現実世界に出てきたみたいな雰囲気が良い!

secret-classics.com/en/30-year

XMも内外装共にサイバーパンクみがあって好き
機構も機会式ハイドロってのがロマンある(すぐぶっ壊れるけど)

9年使ったロジクールのヘッドセットが死にかけていたのでとても助かる

友人から誕生日プレゼントを貰いました
ありがたや

car.watch.impress.co.jp/docs/n

どうやら、ワタシがローブと勘違いしていたのは同じシトロエンのローデンバッハだったようです
北海道時代のラリージャパンはこういう珍事が起こるから面白いて

スレッドを表示

car.watch.impress.co.jp/docs/s
>ちなみにスズキのドライバー、トニ・ガルデマイスター選手のマシンには日本の初心者マークが貼られていました。彼の持つモナコで発行された国際免許証では日本の公道を運転できず、急遽北海道内の免許センターで試験を受け取得したそうで、世界最高峰の競技で戦うドライバーが初心者マークを付けて戦うという珍事となりました。

初心者マークを貼っていたのはトニ・ガルデマイスターでした

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null