新しいものを表示

We visited Toyota Gazoo Racing Europe and were present during the birth of a Toyota GR Supra GT4
blog-int.kwautomotive.net/we-v

GT-Oneロードカーがおるやん!
今でもTGRヨーロッパに保管されてるんだ

zhengsheng.org.hk/about_6.html

組織図にもガッツリあさま山荘載ってるね
事件を知らない外国人向けの宿泊施設にでもしてんのかな?

スレッドを表示

ネットの評判がヤバいから見に行こうと思ったら近所での上映が終わってた作品たち……
プペルはアマプラで配信始まったから見たけど、これで「ディズニーを超える」は寝言にも程があるなと思った
駄作ではないけれど、突出して面白くもない

海外には日本の田舎みたいに移動スーパーなんてないのかな?

鉄道の話じゃないけど、最近日本に入ってきたオノエンスターというEVバスにはトランスミッションが搭載されてるし、ポルシェ タイカンも2速トランスミッションを使ってる
巨大なトルクを必要とする重量車やハイパーフォーマンスカーにはたとえモーター駆動でもトランスミッションが必要みたい

リヤエンドはダッジのオリジナルデザインでなんかこう……取り付け位置間違えたみたいな小さいスポイラーがかわいいね

数年前に買って積みゲーになってたAutomobilistaを始めてプレイしたらとても良かった
そしてrFactor2がやりたくなったので再インストールしてる

普通免許の取得なんてその気になれば数万円かからずにできるんだけど……
まあ、それは置いといて原付免許で運転できる簡易な屋根付きのクルマって絶対需要あるのにね
ヨーロッパのクアドリシクルとかね

一応、軽自動車より小さい2人乗り軽自動車を提案する試みはあったんだけど、税金の金額が変わらないなら4人乗れるほうが便利だよねってことで鳴かず飛ばずだった

スレッドを表示

バイクエンジン搭載した3輪のグリナール スコーピオン3やT-REXみたいな軽スポーツカーできないなかな?って中学生の時に想像したことある
今の時代ならBEVにして超小型モビリティとしてリリースしたら楽しそう

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null