クルマに詳しい方々に質問

補機バッテリーの交換時期って一般車、充電制御車、アイドリングストップ車でそれぞれどうやって判断してますか?

ワタシは最近、液量もインジケーターも診断アナライザーも信じられなくなって何もわからん状態になっています

バッテリー電圧の測定方法|自動車整備お役立ち情報 kaise.com/car-info/batt1.html

バッテリー:G&Yuバッテリー総輸入販売元(株式会社ナカノ):充電制御システムって何!? gandyu.co.jp/f01.php

@nezuko_2000 - バッテリーの性能・劣化状況を示す数値として、"容量"(単位 Ah or Wh)と"内部抵抗"(単位Ω)の2つがある
- 容量は、どれくらい電気を貯められるかを表す(タンクのデカさ)
- 容量が小さいと暗電流で放電しやすい
- 内部抵抗は、どれくらいの速さで電力を放出できるかを表す(タンクから水を出すパイプの太さ)
- 内部抵抗が大きいとクランキングが悪くなる
- バッテリーチェッカーで測るCCA値は、内部抵抗に強く影響され、容量にはあまり影響されないと考えられる
- 容量も内部抵抗も使うほど劣化していくが、片方の数値がわかるからといってもう片方の数値を正確に推定するのは無理

フォロー

@kuriuzu 軽トラにも 充電制御が・・・ - 快走じじいの回想録 kaisou-jji.hatenablog.com/entr

キャンピングカーだと充電制御が邪魔になるんだ

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null