DAIHATSU STORIA X4 in 2000 All Japan Rally & Dirt Trial
https://youtu.be/zqefNCT2mqk?t=354
公式PVでユーロビート流してるのすき
@[email protected] ダートでケツ振ったらロールケージ組んでてもなぜか室内灯スイッチをオートにしてると室内灯がチラチラする子じゃないですかwww
@T_Kazahaya ダイハツクオリティ(?)
同じ構造かは知りませんが、この前エッセの室内灯の中身を見てみたら構造がめちゃくちゃショボくて笑っちゃいましたね
@[email protected] いや単にボディ捩れてドアスイッチがラッチングしてるだけッス。
@T_Kazahaya 草
ちなみに溶接ですか?
@T_Kazahaya 違うクルマですが、ストーリアと近い年式の初代スイスポもジャッキアップするとドアの建て付けが悪くなるよわよわ剛性でしたね~
それから15年後に生産されたNCP131はジャッキアップしてもドアが問題なく開閉できてビビりましたね~
@T_Kazahaya そういや、HT81S乗ってた頃は路面の荒れた峠を気持ちよ~く走っていると室内灯チラチラしてましたね
当時は「スイッチが振動で接触してチラついてんのかな?」程度の思ってたのですが、あれもドア建付けが歪んでたからなんですね。納得
スライドドア車は構造上今も昔もボディ剛性よわよわなのはしゃーないですね~
しかし段差超えるだけで室内灯チラチラはヤバいwww
@[email protected] HT81Sも室内灯チラチラチラチラする一族ですな……
ZC3xSはどれもちゃんとジャッキで上げてもドア普通に開閉しますからねえ。
ああ、スポ車じゃないけど2代目エスティマも前輪1本だけ段差から降りたら室内灯チラチラする一族ですwww