料金の支払い方式に関しては自分はICカードをとりあえずタッチしておけばいいか!で大抵はなんとかなるけれど、家にカードを忘れたときや、ICカード非対応の路線に乗った時は死ぬので支払い方式を全国統一してほしい
鉄道は電車についてさっぱりわからなくても、システムがある程度統一されているし路線アプリもある、それに最悪駅員さんに聞けばなんとかなるから初見でも死ぬことはあんまりない気がするけど、バスは初見殺しのシステムを各社てんでばらばらに採用するのが当たり前状態なので、乗る度にイライラして「これだから路線バスなんて観光以外で乗りたくないんだよ!」と思ってしまう
@nezuko_2000 世の中にはコードシェア (相互乗り入れ) しているバスなのに、事業者によって運賃が違うという地獄のようなバス路線があってですね (現在では片方の事業者が撤退済み)
@hadsn ええ……自家用車の普及や過疎化以外にも、サービスの質が低いから路線バス利用者減ってるんじゃ
@nezuko_2000 前述のバス路線は前払い式定額なので、申告制前払い (バス停によって運賃が違う) に比べたらまだマシ
@hadsn 定額だから前払い式で事業者ごとに料金が違くても大丈夫と踏んだんですかね?(それでもダメだと思うけど……)
@nezuko_2000 バス停に書いてあるから問題ナシw!って話なんでしょうね。コードシェアである以上は考えていただきたいところですが
思考の /dev/null
@nezuko_2000 前述のバス路線は前払い式定額なので、申告制前払い (バス停によって運賃が違う) に比べたらまだマシ