そういえばミニカー登録のハイブリッドカーって聞いたことないね
訂正
https://www.daihatsu.com/jp/news/2005/20050829-04.html
ハイゼットカーゴハイブリッドはフルハイブリッドじゃなかった
ホンダのIMAに近いエンジンとミッションの間に出力の小さいモーターを挟んだ方式だからモーターのみの走行はできない
スズキのツインハイブリッドもたぶんフルハイブリッドじゃないと思う
だから660ccエンジン積んでも「軽自動車じゃない!」ってイチャモンつけられなかったのか
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_63325.html
>最高出力44psの直3DOHCエンジンの他、トランスミッションとエンジンの間に最大出力5kwのモーターを組み込み6.8psを加えるというもの。
ツインもハイゼットと同じ方式っぽい
日本だとミニカーを製造してるのは殆ど零細企業だからハイブリッドシステムを導入できるほどの技術力と資本力がない為なのか
それとも原動機の出力が小さいミニカーには重いハイブリッドシステムは無理があるのか
そもそも日本では市場規模が小さいミニカーに高額なハイブリッドシステムを投入するメリットが薄いのか