日本の軽自動車は実は結構輸出されてる大抵は現地の事情に合わせて800ccや1000ccのエンジンに変更されてたりするけれど660ccのまま正規で輸出された軽自動車はパキスタンのアルトで4ケース目かも
660ccのまま輸出された軽自動車・スバル ヴィヴィオ(ヨーロッパ)・スズキ カプチーノ(イギリス)・ダイハツ コペン(ヨーロッパ)
自分の知ってる範囲だとこれらセブン160とフレイザー FC4は海外メーカーだから除外
韓国唯一の軽トラ GMコリア ダマス/ラボが新安全基準に適合しない生産中止になる!って騒ぎになったときに(生産中止するなと署名活動まで起きた)、日本の軽トラを韓国に輸出するって話を聞いた記憶があるがが、結局ぽしゃったね
GMの次の手順は富平工場の統廃合か、昌原工場の閉鎖か? : 経済 : hankyoreh japan http://japan.hani.co.kr/arti/economy/29821.html
ダマス/ラボは今年の末で生産終了らしい今の韓国GMの体力的に後継車を開発する可能性は低そう……スズキ!ダイハツ!韓国に進出するチャンスだぞ(?)
https://www.gm-korea.co.kr/mcc/labo.jsphttps://www.gm-korea.co.kr/mcc/damas.jsp
ダマス/ラボの2020年モデル新安全基準と環境基準の適用までの猶予が21年までだからまだギリギリ新車が売ってる!しかし韓国GMのHPではそんなクルマ存在しないと言わんばかりの扱い……
「庶民の生活車」ダマス・ラボ起死回生 - 金融ニュース https://m.fnnews.com/news/201401071728329648
げっ!このクルマブレーキアシストもOBDもついてないの!?マジでDA51Tキャリィの時代で時間止まってんのかこのクルマ……
古いスズキ車が海外でライセンス生産されるとやたらと長寿になりがち
二代目アルトは江南 TTとして未だに中国で生きながらえてるし、JA71ジムニーはマルチ ジプシーとして1985年から今日までずっとインドで現役、ST90キャリィはスズキ ボーラン/ラビという名で1976年からパキスタンで生産され続けてる……
信じられるか?こいつらみんな新車で売ってるんだぜ……
日本版
思考の /dev/null
「庶民の生活車」ダマス・ラボ起死回生 - 金融ニュース https://m.fnnews.com/news/201401071728329648
げっ!このクルマブレーキアシストもOBDもついてないの!?
マジでDA51Tキャリィの時代で時間止まってんのかこのクルマ……