あとは本当に脳死で使えるわけでもなく、表現が大袈裟なんだよってのもあるな。なんでこっちが実際はどの程度なのかなーって推測しなきゃいけないんだよ

3年くらいつかったデロンギマシン、最近うっすいやつしかでなくなったのでドリップしてる

脳死とかのスラングは、そんな定義が人によってゆらぐような言葉で説明した気になってなくて「ゼロコンフィグレーションで使える」とか「ノウハウが蓄積されてるからこれを選んでおけば失敗がすくない」とかの適切な言い換えをせいよとは思う。単語自体のトゲトゲしさはいくらでも類例がありそう。

コロンブスの再評価にともなってコロンブスーが祝日じゃなくなてしまったので、キリスト教はがんばって権威を維持してほしい

クリスマスの宗教フリーな言い替えがHolidaysなのもいい

クリスマスの一番好きなイベント、クリスマス休暇

エピローグでちゃんと倒産してたのでグッドエンディング

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null