キーボード/Dvorak/SKKが好き。アメリカに住んでる。
ドリルを求める顧客が必要としてるのは穴じゃなくて、快適VR環境
Valve Indexを買う→ベースステーションを天井に設置したい→どうせならピクチャーレールもとりつけたい→取り付けのためにドリルが必要→ドリルがほしい!!!
100,000円は数字がいっぱいあってこわい、999ドルは少ないから安心
ドル表記だと金銭感覚が麻痺して気軽に購入ボタンが押せます
レンズより先にゴーグル来そうだけどまあいいか
だって4週間くらいかかるって書いてあったし
https://vr-lens-lab.com/prescription-lens-inserts/valve-index/ 150ドルくらい
Valve Index用のレンズ注文したので後に引けなくなった
開発中です、みたいなことがフォーラムに書いてあった
頼む、Mint、Apple銀行との連携をサポートしてくれ!!
最高
…
トレードオフとしてATMが使えないとか当座預金は作れないから小切手が持てないとかはあるらしいが
なんかそういう金利はHigh Yield Saving Accountっていって、ネット銀行とか後発の銀行が提供されてるもので、そこまで異常なことではないらしい。ほんと??
Apple銀行に預金するか株を買うかMacを買うかで綱引きが発生している
銀行の金利が0. 以外ではじまることってあるんだ
Apple銀行に預金するだけで年利4%、どう考えても話がうますぎる気がするんだよな
https://www.takaratomy.co.jp/products/cranegame/なるほど...?
チョコレートとポテチとアイスとの交換レートもほしい
1玉=1ピスタチオ
思考の /dev/null