新しいものを表示

「うーん入力欄が全然たりないよなぁ、まさか自動連携してるはずもないし...」ってなってしばらく混乱してた

tax return、証券会社から送られてきた謎の番号と社会保証番号を入力すると、いい感じにやってくれるのマジですごい

社会保証番号の紙、「持ち歩くな。サイフには絶対にいれるな」って書いてあったな

今は「Bye, <人名>」って言って帰ってる

さよならウォールストリート

オフィスでるときとかに使ってもいいけど、変なニュアンスが足されてたらやだな。

英語音声で映画みてたら、急に「さよなら」って聞こえてきてびっくりしたけど、外来語として定着してるのね

そのうちゲーミングPCかいます

NetflixみるためにAppleTVに切り替えて、ゲームやるためにPS4に切り替えてみたいなことやっててダルいんだけど、もしかしてPCつないで全部それでやればいいのか??

「いったん俺にアサインしといていいけど、たぶんあとで変わるよ」みたいなやつ、parkって動詞で表現できるっぽい。たしかにビザ待ちもparkingっていうもんな。

Comcastに「三営業日以内に返事します」と言われてから一週間が経とうとしています

アメリカの文化ではビーフ以外はバーガーって呼ばない、ってやつだ

mzp さんがブースト

ケンタッキー、「サンド」から「バーガー」に名称変更。知名度低く40年目に決断 - PHILE WEB
phileweb.com/sp/news/hobby/202

知らん刺激を入れてみて自分の反応を楽しむってのもなかなかいいエンタメ

mzp さんがブースト

病む→不眠→規則正しい生活が送れない→死

最初の仕事やめたあとバリ島に遊びにいって暇だったのでiOSプログラミングの勉強して、それが今の仕事に繋がってるので、南の島に自分探しにいって見つけてしまった人、みたいなストーリーにできる気がしてきた

これと冷凍うどん買ってきたので、うどん作るのが楽しみ
higashimaru.co.jp/products/udo

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null