キーボード/Dvorak/SKKが好き。アメリカに住んでる。
ナンバープレート追跡システムあるんでしょ、それで課金してよ
どうりでTeslaのETC取り付けを調べても「納車時にオプションを提案された」「特定の連携工場を紹介された」「サービスセンターに問い合わせても何も教えてくれなかった」みたいな怪談めいた話になるわけだよ
ETCの電源チェック検問とかある感じではなさそうなので、実際はカーショップがセットアップをうけつけてくれるかどうかの問題になりそう。シガーソケットに取り付けました!!みたいなインスタもちょいちょい見るし。
ETCはACC電源っていうエンジンのON/OFFに連動するやつに接続されることが想定されてるけど、そんなものはTesla車にはないって話か。問題の面倒くささがわかってきた
ETC、ちゃんと電源繋がないと違反になっちゃうんだ、難しいな
お腹すいてからご飯を炊く、泥縄っぽいことわざになりそう
あなたの給料取得時に、あなたは株券を受け取ってもよい。そうした場合、1.2倍の株式を得る。
コツコツRSUを売ってETFやら債券に変換してるが、キャピタルゲイン税が現金資産にダメージ入れてくる
ボーナスの時期なの
会社からの報酬が現金と株で構成されてるから現金貯蓄率が0%を切るのは別にいいんだけど、ちゃんと株を売却していかないと破滅するって意味ではヒリつくものがある
定期的に株式報酬を売却しないと破滅するって意味ではこれが自転車操業の先の家計だ
家計簿アプリが収入の何%を貯蓄に回せてるか教えてくれる
継続して給与をもらい続けないと破綻するって意味では、だいたいの家計は自転車操業でしょと思ったけど、毎月の収入を貯蓄に回せてないって意味かhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6544665
ウォッシュレットを支える技術
一回チューブを緩めて差し直したら治った
ソフトウェアエンジニアは現代の配管工なので、トイレの水漏れも治せる
無理でしょ
「予想気温34度だって。とんでもなく暑いね」「最近の日本なら普通だが?」
いっぱい働けてお得だね
充電終わったら帰ろ、と思ってたら全然帰れねぇ
思考の /dev/null