キーボード/Dvorak/SKKが好き。アメリカに住んでる。
洋服用のアドオン買ったのでキャラメイクめいてきた
そろそろ「御社は不正とかないんですかwww」って雑に話題を振っちゃダメな気がしてきたな
フライパンが終わってきたので買い替えた。やっぱ買いたてのテフロンフライパンが一番使いやすい
非常持ち出し袋とトランクを兼用しとけば、いざというときにスッと夜逃げできる
当たり前だけどBlenderでも3D酔しちゃうね
thunderboltハブが欲しい気がしてるけど、こういう時はグッとこらえた方が机が綺麗なまま保てる
カバンのおかげでなかなかいい感じになってる
歩行アニメーションのチュートリアル見てるけど、歩くってこんなむつかしい動作なのか
なんだその机の余白の量は。そんだけデカければどんなサイズの画面でも置けるな。
今、新たに日本のクレカ申し込んだら通るかどうか気になってるhttps://togetter.com/li/2303389
https://studio.blender.org/training/humane-rigging/みた。動画のことをずっとDVDって言ってるの謎だけど、元々DVDで販売されてたんかな。
面倒を乗り越えてコメを炊いた。ごはんおいしい。
「フル解像度でレンダリングすると時間がかかりすぎる、ボクのおすすめはこれ」みたいなのも、いろいろ苦労したんやろなぁってのが感じられてよい
リンギングチュートリアルで「アニメーターはすぐ変なとこいじるから、このボーンは隠しとかないといけない」みたいなこといってるが、何か嫌なことでもあったんかな
逆張り癖があるので、unbirthdayを祝いがち
ほら無茶な例えするから、わけのわからん図になってんじゃん
「要素に親子関係を導入すると、親に従って子も移動させれる。つまりこれは通常の親子というより妊婦と考えたほうがいい」
よく見たらPhoto appにもビネットあるじゃん。そういう意味だったんだ。
vignetteでビネットなのやめて欲しい
思考の /dev/null