キーボード/Dvorak/SKKが好き。アメリカに住んでる。
ベイエリアにいる中国人はみんな英語がしゃべれる、だからきっと中国では英語が通じるはずだ
かなりの数のインドの方と話したけど、もう宗教は形骸化していて、もはやほとんどの人が神を信じてないし牛肉アホほど食べてるし家庭の影響でベジタリアンの人もなんで自分がベジタリアンなのかわかってないアメリカに来るくらいの気概の人に信仰心が薄い人が多いからって可能性もあるが
LightningとUSB-Cがいっぱい生えてると嬉しい。
ケーブルが全然ない机みたいなのあこがれるけど、なんだなんかいろんなケーブルが生えてる机のほうが便利
購入ページは開いたけど流石に書い直しはなしだな。どうせ買うならMac miniと外付けモニタがいい。
VESAマウンタのついた方のiMac、ほしくなってきちゃったな
なんだろ、電話したときに、自分の用件をうまく伝えて会話に入る、って行為がすごく苦手なんだよな
俺はコンビニバイトしようとしたときに、電話でしか応募できないのに電話が怖すぎて断念したよ
テレビ周りの配線、さすがに整理するか
テレワークで家にいても害にならない人類、存在しないでしょ
https://ja.wikipedia.org/wiki/VUCA 対テロ戦か????
VUCAなに
令和は外資系ITエンジニアが理想になっているんですね(´・ω・`)
違うか。この回を公開する記事だから、URLはいいのか
初期のVSCode、バグレポがメール経由でしかできず、実際にメールしたら、開発チームから「未登録のメールアドレスからはメールを受けつけてません。マネージャーに相談してください」っていうバリバリの社内向け自動応答メールが返ってきた (バグ自体は対応してくれた)
Amazon社とAWS社の違い、よくわかってない
Guidelineだったかな
Social Media Policyって感じで明示されてるのいいんだけど、まあ窮屈さはあるよね
GAFA社員、みたいに中途半端にボカしてるのはよくわからない
自分が働いている所の名前を個人のSNSに出すの自己顕示欲というか自信が高すぎでしょ(´・ω・`)
思考の /dev/null