キーボード/Dvorak/SKKが好き。アメリカに住んでる。
ひらがな直接入力モード、普通は実装してないので、たまに挙動がおかしくなるアプリがあるんだよね
壊れないキーボードがいいキーボード
SKK、使う側からすると変換位置を自分で制御できるってのがあるんだけど、作る側からすると個人レベルで実装可能ってのが大きい気がする。
macOSで動くSKK、AquaSKKよろしくお願いします
単語ごとに先頭を大文字にする入力方式があったような。。AsaDesu ->朝ですみたいな????捏造記憶かも
キーボードの話すき。特に自作キーボードがカバーできない範囲の話が好き。
残念、X270にはなかった
えっThinkPadはBIOSでcaps lock と controlを入れ替えれるの?!?
俺はキーポードの多様性を意識してかな入力を覚えた
US生まれのデバイスにかなを書くのに成功したんだから誇ろう (いや、各自好きなの使うのが一番ですが)
そもそもハードもソフトもUSA生まれなのに、圧倒的に利用者の少ないカナの書いてあるキーボードを一律で使わせる同調圧力の方がよっぽどアレではないか!?
あ゛゛゛゛゛って入れやすいのが利点
俺、かな入力も使う
うう
今月もクレカの引き落とし失敗しました
M1 iMac置くためにお片付けした
机その2 https://mstdn.nere9.help/media/yTg8BKIgGouQNuFAZPM
Kindle Paperwhite
e-inkデバイス一度も使ったことないんだけど、Kindleで本読むのって体験いいんですか
Wifiで操作できるアロマディフューザーなので、コンセントを差し直して水を補給すると、iPhoneだけで操作できて便利(?)
思考の /dev/null